2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ひと・ヒト・人(ヒト ヒト ヒト)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
井上ひさしベスト・エッセイ 続(イノウエ ヒサシ ベスト エッセイ)。
|
著者名等。 |
井上ひさし∥著(イノウエ,ヒサシ)。
|
井上ユリ∥編(イノウエ,ユリ)。
|
出版者。 |
筑摩書房/東京。
|
出版年。 |
2020.9。
|
ページと大きさ。 |
363p/15cm。
|
シリーズ名。 |
ちくま文庫 い20-18。
|
内容注記。 |
内容:光ほのかに. 昌益先生の辞典. 接続詞「ところが」による菊池寛小伝. 昭和二十二年の井伏さん. 性生活の知恵. 先生が汽車をとめた話. 天才アカボン. カントとフロイト. 最前衛を突っ走った夷斎先生. こんな生活. 解説にかえて-『あちゃらかぱいッ』. 言語遊戯者の磁場. 道元の言語世界. キク月水. カナシイ夜は「賢治全集」. 百年の日本人「夏目漱石」. 一葉の財産. 「なあんちゃって」おじさんの工夫. 林芙美子のこと. 紆余曲折. 私のチェーホフ. 道化としての本庄茂平治. 二人の筆ノ人に感謝する. 北杜夫『高みの見物』. これこそ真の現代語訳という凄い仕事 ほか29編。
|
分類。 |
NDC8 版:914.6。
|
NDC9 版:914.6。
|
内容細目。 |
光ほのかに ; 昌益先生の辞典 ; 接続詞「ところが」による菊池寛小伝 ; 昭和二十二年の井伏さん ; 性生活の知恵 ; 先生が汽車をとめた話 ; 天才アカボン ; カントとフロイト ; 最前衛を突っ走った夷斎先生 ; こんな生活 ; 解説にかえて-『あちゃらかぱいッ』 ; 言語遊戯者の磁場 ; 道元の言語世界 ; キク月水 ; カナシイ夜は「賢治全集」 ; 百年の日本人「夏目漱石」 ; 一葉の財産 ; 「なあんちゃって」おじさんの工夫 ; 林芙美子のこと ; 紆余曲折 ; 私のチェーホフ ; 道化としての本庄茂平治 ; 二人の筆ノ人に感謝する ; 北杜夫『高みの見物』 ; これこそ真の現代語訳という凄い仕事 ; 野田秀樹の三大技法 ; 世界の真実、この一冊に ; 『この国のかたち』のかたち ; 二人の亀治 ; お道化者殺し ; 暴風神父 ; 道元の洗面 ; 石井恭一先生のこと ; わがアイデア母さん ; 餓鬼大将の論理 ; かくし球効果 ; 片目の名ショート ; 一拍子の名選手 ; 無国籍語の意味 ; 「場」を最重視する作家 ; 「日々難渋也」…心休まる励まし ; 忘れられない映画監督 ; 好きだからけなせる ; 若尾文子 ; 三波伸介 ; 熊倉一雄 ; 黒柳徹子 ; ふたりのサントウについて ; てんぷくトリオ ; 別冊で思い出すこととなると ; 小沢昭一の二つの冒険 ; 木村教信者の弁 ; スペイン女優の大きなハンドバッグ ; 渥美清とフランス座。
|
ISBN。 |
978-4-480-43693-1。
|
4-480-43693-6。
|
9784480436931。
|
4480436936。
|
価格。 |
900。
|
タイトルコード。 |
1000107622。
|
内容紹介。 |
没後10年、数多くの小説・戯曲を残し、社会的問題への発言も最後まで続けた著者のベストエッセイ・第2弾。道元・漱石・賢治・菊池寛・司馬遼太郎・松本清張・渥美清・母…。敬し、愛した人々とその作品を描きつくす。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016805119。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)5。
|
- 請求記号:
- 914.6/イノウ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000107622