2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
多様性ファシリテーション・ガイド(タヨウセイ ファシリテーション ガイド)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
参加型学習の理論と実践(サンカガタ ガクシュウ ノ リロン ト ジッセン)。
|
著者名等。 |
森田ゆり∥著(モリタ,ユリ)。
|
出版者。 |
解放出版社/大阪。
|
出版年。 |
2020.9。
|
ページと大きさ。 |
323p/26cm。
|
一般注記。 |
「多様性トレーニング・ガイド」(部落解放・人権研究所 2000年刊)の改題、新版。
|
件名。 |
多文化教育。
|
人権。
|
会議法。
|
分類。 |
NDC8 版:371.5。
|
NDC9 版:371.5。
|
ISBN。 |
978-4-7592-2351-4。
|
4-7592-2351-7。
|
9784759223514。
|
4759223517。
|
価格。 |
3600。
|
タイトルコード。 |
1000106917。
|
著者紹介。 |
作家。エンパワメント・センター主宰。元立命館大学客員教授。元カリフォルニア大学主任研究員。米国と日本で、多様性、虐待・DV防止専門職の研修とプログラム開発に39年携わる。現在も全国で、ダイバーシティ、コーチング、虐待、DV、ヨーガとマインドフルネス瞑想などをテーマに研修活動をしている。2001年に虐待に至った親の回復プログラム「MY TREE」を開発実践し1241人の回復者を出している。2014年にALOHA KIDS YOGAを開発、虐待や暴力のトラウマを負った子どもと大人のためのヒーリングヨーガを実践。そのリーダーを全国に養成し、アメリカン・ヨガ・アライアンス賞を受賞。第57回保健文化賞、産経児童出版文化賞、朝日ノンフィクション大賞、など受賞歴多数。主な著書『虐待・親にもケアを』(築地書館)他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012661597。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号9棚番号9。
|
- 請求記号:
- 371.5/モリタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000106917