2023/12/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
あるがままの生活(アルガママ ノ セイカツ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
講和集(コウワシュウ)。
|
著者名等。 |
宇佐玄雄∥著(ウサ,シズオ)。
|
宇佐晋一∥著(ウサ,シンイチ)。
|
出版者。 |
秀和システム/東京。
|
出版年。 |
2020.9。
|
ページと大きさ。 |
495p/21cm。
|
一般注記。 |
欧文タイトル:THE LIFE AS IT IS。
|
付属資料:録音ディスク(1枚 12cm)。
|
件名。 |
森田療法。
|
神経症。
|
吃音。
|
分類。 |
NDC8 版:493.72。
|
NDC9 版:493.72。
|
ISBN。 |
978-4-7980-6115-3。
|
4-7980-6115-8。
|
9784798061153。
|
4798061158。
|
価格。 |
4800。
|
タイトルコード。 |
1000106235。
|
著者紹介。 |
【宇佐玄雄】1886年 三重県阿山郡布引村(現在伊賀市)坂下に生まれる。1896年 伊賀市上野山渓寺宇佐玄拙師について得度し嗣子となる。1908年 早稲田大学文学部哲学科卒業。1910年 同大学研究科修了。1913年 京都市大徳寺専門道場で修禅。伊賀市山渓寺住職となる。1919年 東京慈恵会医学専門学校卒業。東京帝国大学医学部精神医学教室で研修。1922年 京都市下京区に三聖医院を開設。京都帝国大学精神医学教室で研修。1927年 三聖病院院長。1936年 医学博士。1955年 正眼短期大学教授。1957年 2月14日没。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【宇佐晋一】1927年 京都市に生まれ。1949年 京都大学付属医学専門部卒業。1953年 京都大学助手、付属病院精神医学教室勤務。1959年 医療法人三聖病院院長。1960年 医学博士。1990年 京都府知事表彰。1992年 厚生大臣表彰。現在 日本森田療法学会理事。元医療法人三聖病院院長。元正眼短期大学教授。元大谷大学校医。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016993139。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然16自然16(自然16の書架にあります。おわかりにならない時は、職員にお尋ねください。)。
|
- 請求記号:
- 493.7/ウサ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000106235