2025/05/22
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
アメリカの世紀と日本(アメリカ ノ セイキ ト ニホン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
黒船から安倍政権まで(クロフネ カラ アベ セイケン マデ)。
|
著者名等。 |
ケネス・B・パイル∥〔著〕(パイル,ケネス B.)。
|
山岡由美∥訳(ヤマオカ,ユミ)。
|
出版者。 |
みすず書房/東京。
|
出版年。 |
2020.9。
|
ページと大きさ。 |
458,54p/20cm。
|
件名。 |
日本-外国関係-アメリカ合衆国-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:319.1053。
|
NDC9 版:319.1053。
|
ISBN。 |
978-4-622-08936-0。
|
4-622-08936-X。
|
9784622089360。
|
462208936X。
|
価格。 |
4800。
|
タイトルコード。 |
1000105835。
|
内容紹介。 |
アメリカの世紀を生きた日本を、政治、経済、社会、法律、精神という多方位から容赦なく描き出した。少しの希望とともに…。アメリカの世紀が暮れ始めた今、日本はどこへ向かうのか。米国きっての日本研究者による、痛切な日本現代史。。
|
著者紹介。 |
【ケネス・B・パイル】ワシントン大学歴史学部および同大学ヘンリー・M・ジャクソン国際研究所名誉教授。著作にThe New Generation in Meiji Japan(Stanford University Press,1969)(『欧化と国粋-明治新世代と日本のかたち』五十嵐暁郎訳、講談社、2013年)、The Making of Modern Japan (Heath,1978)など。日本研究の主要ジャーナルJournal of Japanese Studiesを創刊。長年ワシントン大学ヘンリー・M・ジャクソン国際研究所長の任にあり、全米アジア研究所も設立、所長を務める。1999年に勲四等旭日中綬章を受章。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【山岡由美】津田塾大学学芸学部国際関係学科卒業。出版社勤務を経て翻訳業に従事。訳書にブルース・カミングス『朝鮮戦争の起源 第2巻 上・下』(共訳、明石書店、2012年)、スチュアート・D・ゴールドマン『ノモンハン1939』(みすず書房、2013年)、ブルース・カミングス『朝鮮戦争論』(共訳、明石書店、2014年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016744995。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)12社会科学(赤)12。
|
- 請求記号:
- 319.1/ハイル。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000105835