2025/08/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
同調圧力(ドウチョウ アツリョク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
日本社会はなぜ息苦しいのか(ニホン シャカイ ワ ナゼ イキグルシイ ノカ)。
|
著者名等。 |
鴻上尚史∥著(コウカミ,ショウジ)。
|
佐藤直樹∥著(サトウ,ナオキ)。
|
出版者。 |
講談社/東京。
|
出版年。 |
2020.8。
|
ページと大きさ。 |
180p/18cm。
|
シリーズ名。 |
講談社現代新書 2579。
|
件名。 |
社会的相互作用。
|
人間関係。
|
分類。 |
NDC8 版:361.3。
|
NDC9 版:361.3。
|
ISBN。 |
978-4-06-520662-1。
|
4-06-520662-6。
|
9784065206621。
|
4065206626。
|
価格。 |
840。
|
タイトルコード。 |
1000103509。
|
内容紹介。 |
新型コロナウイルスがあぶり出したのは、日本独自の「世間」だった。長年、「世間」の問題と格闘をしてきた2人の著者が、自粛、自己責任、忖度などの背後に潜む日本社会の「闇」を明らかにする緊急対談。。
|
著者紹介。 |
【鴻上尚史】作家・演出家。1958年愛媛県生まれ。1981年に劇団「第三舞台」を結成。現在は、プロデュースユニット「KOKAMI@network」と「虚構の劇団」を中心に活動。主な著書に『「空気」と「世間」』(講談社現代新書)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【佐藤直樹】評論家。1951年仙台市生まれ。専門は世間学、現代評論、刑事法学。九州大学大学院博士後期課程単位取得退学。英国エジンバラ大学法学部客員研究員、福岡県立大学助教授などを経て、九州工業大学名誉教授。主な著書に『「世間」の現象学』(青弓社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016800805。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)4社会科学(赤)4。
|
- 請求記号:
- 361.3/コウカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000103509