2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
やさしくわかるデジタル時代の情報モラル 3(ヤサシク ワカル デジタル ジダイ ノ ジョウホウ モラル(3))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
インターネット・メール・セキュリティ編。
|
著者名等。 |
松下孝太郎∥共著(マツシタ,コウタロウ)。
|
山本光∥共著(ヤマモト,コウ)。
|
出版者。 |
技術評論社/東京。
|
出版年。 |
2020.8。
|
ページと大きさ。 |
39p/27cm。
|
件名。 |
情報倫理。
|
インターネット。
|
電子メール。
|
情報セキュリティ(コンピュータ)。
|
分類。 |
NDC8 版:007.3。
|
NDC9 版:007.3。
|
ISBN。 |
978-4-297-11417-6。
|
4-297-11417-8。
|
9784297114176。
|
4297114178。
|
価格。 |
2500。
|
タイトルコード。 |
1000101959。
|
内容紹介。 |
児童生徒の身近な題材を用い、モラル、技術、法律、情報、健康をテーマとして取り上げ、「情報モラル」をわかりやすく解説していくシリーズ。第3巻・インターネット・メール・セキュリティ編では、インターネットやメールの基本的なしくみなどを解説する。。
|
著者紹介。 |
【松下孝太郎】神奈川県横浜市生。横浜国立大学大学院工学研究科人工環境システム学専攻博士後期課程修了。博士(工学)。現在、東京情報大学総合情報学部教授。画像処理、コンピュータグラフィックス、教育工学等の研究に従事。教育面では、プログラミング教育、シニアへのICT教育、留学生へのICT教育等にも注力しており、サイエンスライターとしても執筆活動および講演活動を行っている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【山本光】神奈川県横須賀市生。横浜国立大学大学院環境情報学府情報メディア環境学専攻博士後期課程満期退学。現在、横浜国立大学教育学部教授。数学教育学、離散数学、教育工学等の研究に従事。教育面では、プログラミング教育、教員養成、著作権教育にも注力しており、サイエンスライターとしても執筆活動および講演活動を行っている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1021145352。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども41知識子ども41知識。
|
- 請求記号:
- 007/ヤ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000101959