2025/05/23
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
地域林業のすすめ(チイキ リンギョウ ノ ススメ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
林業先進国オーストリアに学ぶ地域資源活用のしくみ(リンギョウ センシンコク オーストリア ニ マナブ チイキ シゲン カツヨウ ノ シクミ)。
|
著者名等。 |
青木健太郎∥編著(アオキ,ケンタロウ)。
|
植木達人∥編著(ウエキ,タツヒト)。
|
出版者。 |
築地書館/東京。
|
出版年。 |
2020.7。
|
ページと大きさ。 |
207p/22cm。
|
件名。 |
オーストリア-林業。
|
林業経営-オーストリア。
|
森林資源-オーストリア。
|
分類。 |
NDC8 版:652.346。
|
NDC9 版:652.346。
|
ISBN。 |
978-4-8067-1603-7。
|
4-8067-1603-0。
|
9784806716037。
|
4806716030。
|
価格。 |
2000。
|
タイトルコード。 |
1000098403。
|
内容紹介。 |
大規模林業と小規模林業が共存して持続可能な森林経営を行っている山国オーストリア。そのカギはいったいどこにあるのか。日本の農山村、森林・林業の課題や問題点の現状を直視し、オーストリアの事例から課題解決のヒントを見出す。。
|
著者紹介。 |
【青木健太郎】国際連合食糧農業機関(FAO)自然資源専門官。オーストリア連邦ウィーン農科大学(BOKU)林務官養成課程修了。同大学高等技術者学位(Dipl-Ing)ならびに博士号(Dr.nat.techn.)取得。国際応用システム分析研究所(IIASA)研究員、国際連合工業開発機関(UNIDO)を経て、現在はアジア・ヨーロッパ地域の持続可能な森林管理、気候変動緩和適応策に関する気候ファイナンス事業の立案・実施に従事。信州大学地域共同研究センター客員教授(2014~2017年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【植木達人】信州大学学術研究院農学系教授。北海道大学大学院博士課程修了(農学博士)後、北海道大学附属天塩地方演習林を経て信州大学へ。森林施業および経営に関する教育・研究を行っている。特に森林技術史、漸伐作業論、森林管理認証、地域森林資源論をテーマにフィールドワークを展開。著書に『森林施業・技術研究-理論と実証』(共著、日本林業調査会)、『森林と環境の創造』(共著、信州大学農学部森林科学科論叢)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016873901。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)11自然科学(緑)11。
|
- 請求記号:
- 652.3/チイキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000098403