2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
反転授業の実践知(ハンテン ジュギョウ ノ ジッセンチ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
ICT教育を活かす「新しい学び」21の提言(アイシーティー キョウイク オ イカス アタラシイ マナビ ニジュウイチ ノ テイゲン)。
|
著者名等。 |
中西洋介∥著(ナカニシ,ヨウスケ)。
|
反転授業研究会・問学教育研究部∥編(ハンテン ジュギョウ ケンキュウカイ)。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
2020.7。
|
ページと大きさ。 |
208p/21cm。
|
件名。 |
学習指導。
|
ICT。
|
分類。 |
NDC8 版:375.1。
|
NDC9 版:375.1。
|
ISBN。 |
978-4-7503-5046-2。
|
4-7503-5046-X。
|
9784750350462。
|
475035046X。
|
価格。 |
2000。
|
タイトルコード。 |
1000097640。
|
著者紹介。 |
【中西洋介】近畿大学附属高等学校教諭(英語科)。国際大学大学院国際関係研究科修士課程修了、ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)留学、テンプル大学(日本校)大学院教育研究科(TESOL)修士課程修了。2004年から現在使用しているような解説動画を作成して、授業などで活用を始める。2013年4月から勤務校のiPad導入に伴い、反転授業を開始する。反転授業により生徒が英語習得することを目指している。2017年6月、反転授業研究会において「問学教育研究部」を設置した。反転授業研究会会員。問学教育研究部部長。著書:『反転授業が変える教育の未来――生徒の主体性を引き出す授業への取り組み』(共著、明石書店、2014年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018751030。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)37社会科学(赤)37。
|
- 請求記号:
- 375.1/ナカニ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000097640