2025/05/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
特攻最後の証言(トッコウ サイゴ ノ ショウゲン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
100歳・98歳の兄弟が語る(ヒャクサイ キュウジュウハッサイ ノ キョウダイ ガ カタル)。
|
著者名等。 |
岩井忠正∥著(イワイ,タダマサ)。
|
岩井忠熊∥著(イワイ,タダクマ)。
|
出版者。 |
ザ・ブック/東京。
|
出版年。 |
2020.8。
|
発売者。 |
河出書房新社(発売)。
|
ページと大きさ。 |
167p/19cm。
|
件名。 |
太平洋戦争(1941~1945)-特攻隊。
|
分類。 |
NDC8 版:916。
|
NDC9 版:916。
|
ISBN。 |
978-4-309-92209-6。
|
4-309-92209-0。
|
9784309922096。
|
4309922090。
|
価格。 |
1200。
|
タイトルコード。 |
1000097603。
|
内容紹介。 |
「特攻隊」に兄弟はなぜ志願したのか?「大杉事件」「南京大虐殺」「満州事変」など、兄弟が体験した歴史上の事件や自殺兵器となった特攻について語る。そして「2度と戦争を起こさない」ためにどうしたらいいか警鐘を鳴らす。。
|
著者紹介。 |
【岩井忠正】1920年熊本市生まれ。慶応義塾大学在学中に学徒出陣。特攻兵器「回天」と「伏龍」の2つの稀有な体験者。復員後、商社員を経て翻訳業。著書に『特攻 自殺兵器となった学徒兵兄弟の証言』(忠熊氏と共著、新日本出版社)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【岩井忠熊】1922年熊本市生まれ。京都帝国大学在学中に学徒出陣。特攻兵器「震洋」を体験。復員後、立命館大学教授・文学部長・副学長などを歴任。主な著書に『近代天皇制のイデオロギー』『陸軍・秘密情報機関の男』(新日本出版社)他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016798280。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)28文学(青)28。
|
- 請求記号:
- 916/イワイ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000097603