2025/10/05
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
世界哲学史 7(セカイ テツガクシ(7))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
近代 2。
|
著者名等。 |
伊藤邦武∥責任編集(イトウ,クニタケ)。
|
山内志朗∥責任編集(ヤマウチ,シロウ)。
|
中島隆博∥責任編集(ナカジマ,タカヒロ)。
|
納富信留∥責任編集(ノウトミ,ノブル)。
|
出版者。 |
筑摩書房/東京。
|
出版年。 |
2020.7。
|
ページと大きさ。 |
281,21p/18cm。
|
シリーズ名。 |
ちくま新書 1466。
|
内容注記。 |
内容:理性と自由 伊藤邦武著. ドイツの国家意識 中川明才著. 西洋批判の哲学 竹内綱史著. マルクスの資本主義批判 佐々木隆治著. 進化論と功利主義の道徳論 神崎宣次著. 数学と論理学の革命 原田雅樹著. 「新世界」という自己意識 小川仁志著. スピリチュアリスムの変遷 三宅岳史著. 近代インドの普遍思想 冨澤かな著. 「文明」と近代日本 苅部直著。
|
件名。 |
哲学-歴史。
|
近代哲学。
|
分類。 |
NDC8 版:102。
|
NDC9 版:102。
|
内容細目。 |
理性と自由 / 伊藤邦武∥著(イトウ,クニタケ) ; ドイツの国家意識 / 中川明才∥著(ナカガワ,アキトシ) ; 西洋批判の哲学 / 竹内綱史∥著(タケウチ,ツナフミ) ; マルクスの資本主義批判 / 佐々木隆治∥著(ササキ,リュウジ) ; 進化論と功利主義の道徳論 / 神崎宣次∥著(カンザキ,ノブツグ) ; 数学と論理学の革命 / 原田雅樹∥著(ハラダ,マサキ) ; 「新世界」という自己意識 / 小川仁志∥著(オガワ,ヒトシ) ; スピリチュアリスムの変遷 / 三宅岳史∥著(ミヤケ,タケシ) ; 近代インドの普遍思想 / 冨澤かな∥著(トミザワ,カナ) ; 「文明」と近代日本 / 苅部直∥著(カルベ,タダシ)。
|
ISBN。 |
978-4-480-07297-9。
|
4-480-07297-7。
|
9784480072979。
|
4480072977。
|
価格。 |
920。
|
タイトルコード。 |
1000096402。
|
内容紹介。 |
19世紀は哲学的には、社会の支配に対する人間の自由をどのように確保するかが模索された時代であった。近代から現代への移行期における、自由の意味についての哲学的探究を俯瞰する。。
|
著者紹介。 |
【伊藤邦武】1949年生まれ。京都大学名誉教授。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。スタンフォード大学大学院哲学科修士課程修了。専門は分析哲学・アメリカ哲学。著書『プラグマティズム入門』(ちくま新書)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【山内志朗】1957年生まれ。慶應義塾大学文学部教授。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。専門は西洋中世哲学、倫理学。著書『普遍論争』(平凡社ライブラリー)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016795922。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)3社会科学(赤)3。
|
- 請求記号:
- 102/セカイ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000096402