2025/05/24
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
事業プロデューサーという呼び水(ジギョウ プロデューサー ト イウ ヨビミズ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
持続可能な地域経済のカタチ(ジゾク カノウ ナ チイキ ケイザイ ノ カタチ)。
|
著者名等。 |
増山達也∥著(マスヤマ,タツヤ)。
|
片桐豪志∥著(カタギリ,ツヨシ)。
|
横松友見∥編集・執筆協力(ヨコマツ,トモミ)。
|
出版者。 |
静岡新聞社/静岡。
|
出版年。 |
2020.7。
|
ページと大きさ。 |
190p/19cm。
|
件名。 |
地域開発-日本。
|
地域経済-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:601.1。
|
NDC9 版:601.1。
|
ISBN。 |
978-4-7838-2264-6。
|
4-7838-2264-6。
|
9784783822646。
|
4783822646。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1000094907。
|
内容紹介。 |
中小企業の優れた製品やビジネスモデルを掘り起こし支援する特許庁事業「地方創生のための事業プロデューサー派遣事業」を担当する著者が、魅力的な「しごとづくり」実現のため、地域の企業活動のあり方を問う。。
|
著者紹介。 |
【増山達也】有限責任監査法人トーマツリスクアドバイザリー事業本部パブリックセクターディレクター。特許庁委託事業「地方創生のための事業プロデューサー派遣事業」事業プロデューサー。2016年より有限責任監査法人トーマツに参画、地方創生を目的に特許庁委託事業プロデューサーの役務に3年従事。知的財産を活用した新規事業創出で実績を積み上げている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【片桐豪志】有限責任監査法人トーマツリスクアドバイザリー事業本部パブリックセクターディレクター。特許庁委託事業「地方創生のための事業プロデューサー派遣事業」プロジェクトリーダー。北海道出身、東京大学大学院新領域創成科学研究科メディカルゲノム専攻博士課程単位取得退学(生命科学修士)、三菱総合研究所、デロイトトーマツコンサルティングを経て現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016795542。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)19社会科学(赤)19。
|
- 請求記号:
- 601.1/マスヤ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000094907