2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
うちにカブトガニがやってきた!?(ウチ ニ カブトガニ ガ ヤッテ キタ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
生きている化石とすごした1年と2か月(イキテ イル カセキ ト スゴシタ イチネン ト ニカゲツ)。
|
著者名等。 |
石井里津子∥文(イシイ,リツコ)。
|
松本麻希∥絵(マツモト,マキ)。
|
出版者。 |
学研プラス/東京。
|
出版年。 |
2020.7。
|
ページと大きさ。 |
141p/22cm。
|
シリーズ名。 |
動物感動ノンフィクション。
|
件名。 |
カブトガニ。
|
分類。 |
NDC8 版:485.6。
|
NDC9 版:485.6。
|
ISBN。 |
978-4-05-205145-6。
|
4-05-205145-9。
|
9784052051456。
|
4052051459。
|
価格。 |
1400。
|
タイトルコード。 |
1000094143。
|
内容紹介。 |
夏休みの自由研究で、ある家族が、カブトガニの卵をふ化させることに。海からあずかった小さな命を、ぶじに海にもどせるのか?2億年、生きのびてきたカブトガニ。その赤ちゃんの成長を通して、人と動物の命やくらしを見つめなおすノンフィクション。。
|
著者紹介。 |
【石井里津子】佐賀県生まれ・香川県育ち。香川大学卒業後、出版社勤務を経て、埼玉大学卒。20年以上にわたって全国の農村をあるき、地域文化・農業農村についての取材執筆を続けている。編著に『棚田はエライ』(農文協刊)、著書に『千年の田んぼ』(旬報社刊)(第64回青少年読書感想文全国コンクール中学校の部課題図書)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【松本麻希】埼玉県生まれ、千葉県在住。電子書籍関連の会社でWEBサイト作成・運営などに携わるかたわら、イラストレーターとして活動開始。2009年よりフリーで活躍。著書に『まんが セロトニン健康法』(講談社)、共著に『鎌倉女ひとり旅』(KADOKAWA中経出版)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1021168875。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども30動物子ども30動物。
|
- 請求記号:
- 485/ウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 2020500308。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 子どもちしき−黄色子どもちしき−黄色。
|
- 請求記号:
- 485/イ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000094143