2025/05/24
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
シュンペーター経済発展の理論〈初版〉(シュンペーター ケイザイ ハッテン ノ リロン ショハン)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
J・A・シュンペーター∥著(シュンペーター,ヨーゼフ・アロイス)。
|
八木紀一郎∥訳(ヤギ,キイチロウ)。
|
荒木詳二∥訳(アラキ,ショウジ)。
|
出版者。 |
日経BP日本経済新聞出版本部/〔東京〕。
|
出版年。 |
2020.5。
|
発売者。 |
日経BPマーケティング(発売)。
|
ページと大きさ。 |
515p/22cm。
|
分類。 |
NDC8 版:331.72。
|
NDC9 版:331.72。
|
ISBN。 |
978-4-532-35854-9。
|
4-532-35854-X。
|
9784532358549。
|
453235854X。
|
価格。 |
4200。
|
タイトルコード。 |
1000088213。
|
内容紹介。 |
イノベーション、創造的破壊という言葉の生みの親として名高いシュンペーター。日本で今まで刊行されることがなかったシュンペーターの代表作の初版を新訳。進化経済学の泰斗である八木教授が、現代人にもわかりやすい表現で解説する。。
|
著者紹介。 |
【八木紀一郎】京都大学・摂南大学名誉教授、摂南大学前学長。1947年生まれ。主な著訳書に『ウィーンの経済思想』(ミネルヴァ書房)、『経済思想』(日経文庫)、『資本主義は生きのびるか』(J.A.シュンペーター著、編訳、名古屋大学出版会)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【荒木詳二】群馬大学名誉教授。1950年生まれ。主な著訳書に『美術シンボル事典』(ヒルデガルト・クレッチマー著、共訳、大修館書店)、『近代ヨーロッパ芸術思潮』(共著、中央大学出版部)などがある。ドイツ演劇関係・ドイツ文化論関係論文多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016787705。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)16社会科学(赤)16。
|
- 請求記号:
- 331.7/シユン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000088213