2025/05/23
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日本人とインド人(ニホンジン ト インドジン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
世界市場「最後の成長エンジン」の真実(セカイ シジョウ サイゴ ノ セイチョウ エンジン ノ シンジツ)。
|
著者名等。 |
グルチャラン・ダス∥著(ダース,グルチャラン)。
|
野地秩嘉∥取材・構成(ノジ,ツネヨシ)。
|
佐藤隆∥監訳(サトウ,タカシ)。
|
出版者。 |
プレジデント社/東京。
|
出版年。 |
2020.5。
|
ページと大きさ。 |
194p/19cm。
|
一般注記。 |
欧文タイトル:Japanese & Indian Truths。
|
件名。 |
インド-経済。
|
日本-経済関係-インド。
|
分類。 |
NDC8 版:332.25。
|
NDC9 版:332.25。
|
ISBN。 |
978-4-8334-2363-2。
|
4-8334-2363-4。
|
9784833423632。
|
4833423634。
|
価格。 |
1600。
|
タイトルコード。 |
1000086704。
|
内容紹介。 |
元P&GインドのCEO本部の経営幹部も務めた国際派ビジネスマンであり、作家でもあるインド人著者が、世界一の人口と経済成長を遂げるであろうインド市場を理解するための知識を開陳。今後のインド人との働き方、稼ぎ方、付き合い方を明かす。。
|
著者紹介。 |
【グルチャラン・ダス】著述家、経営コンサルタント(特に企業のグローバル戦略)。「タイムズ・オブ・インディア」に定期的にコラムを執筆。「ウォールストリート・ジャーナル」などに随時寄稿する世界知識人の一人。ハーバード大学哲学・政治学科卒業、ハーバード・ビジネス・スクールで学ぶ。リチャードソン・ヒンドスタンの会長兼最高経営責任者(CEO)等を務めた。小説『A Fine Family』(ペンギン)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【野地秩嘉】1957年東京都生まれ。早稲田大学商学部卒業後、出版社勤務を経てノンフィクション作家に。人物ルポタージュをはじめ、ビジネス、食や美術、海外文化などの分野で活躍『TOKYOオリンピック物語』でミズノスポーツライター賞優秀賞受賞。『キャンティ物語』『サービスの達人たち』ほか著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016787754。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)17社会科学(赤)17。
|
- 請求記号:
- 332.2/タス。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000086704