2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ことばにうつす風景(コトバ ニ ウツス フウケイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
近代日本の文章表現における美辞麗句集(キンダイ ニホン ノ ブンショウ ヒョウゲン ニ オケル ビジ レイクシュウ)。
|
著者名等。 |
湯本優希∥著(ユモト,ユキ)。
|
出版者。 |
水声社/東京。
|
出版年。 |
2020.5。
|
ページと大きさ。 |
307p/20cm。
|
シリーズ名。 |
エコクリティシズム・コレクション。
|
内容注記。 |
内容:美文とはなにか. 雑誌『文庫』の美文をめぐって. 美文教科書としての軌範性. 月ケ瀬観梅紀行文における美辞麗句. 杉田観梅紀行文における美辞麗句. 近代大阪の出版界と美辞麗句集. 美辞麗句によって「幻出」される風景. 「秀霊」なる山水。
|
件名。 |
日本文学-歴史-明治以後。
|
文章。
|
分類。 |
NDC8 版:910.26。
|
NDC9 版:910.26。
|
内容細目。 |
美文とはなにか ; 雑誌『文庫』の美文をめぐって ; 美文教科書としての軌範性 ; 月ケ瀬観梅紀行文における美辞麗句 ; 杉田観梅紀行文における美辞麗句 ; 近代大阪の出版界と美辞麗句集 ; 美辞麗句によって「幻出」される風景 ; 「秀霊」なる山水。
|
ISBN。 |
978-4-8010-0483-2。
|
4-8010-0483-0。
|
9784801004832。
|
4801004830。
|
価格。 |
3500。
|
タイトルコード。 |
1000084806。
|
著者紹介。 |
1988年群馬県に生まれる。立教大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員を経て、現在、日本体育大学桜華高等学校教諭、立教大学日本学研究所研究員。専攻、日本近代文学、日本語学、文体論、文章表現論。主な著書に、立命館・国文学研究資料館「明治大正文化研究」プロジェクト編『近代文献調査研究論集』第二輯(共著、国文学研究資料館、2016年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016784520。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)4文学(青)4。
|
- 請求記号:
- 910.26/ユモト。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000084806