2025/07/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
『紅楼夢』の世界(コウロウム ノ セカイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
きめこまやかな人間描写(キメコマヤカ ナ ニンゲン ビョウシャ)。
|
著者名等。 |
井波陵一∥著(イナミ,リョウイチ)。
|
出版者。 |
臨川書店/京都。
|
出版年。 |
2020.4。
|
ページと大きさ。 |
253,3p/20cm。
|
シリーズ名。 |
京大人文研東方学叢書 10。
|
一般注記。 |
欧文タイトル:The World of“A Dream of Red Mansions”。
|
内容注記。 |
内容:物語のあらすじ. 賈宝玉の幻想. 賈家の人々. 涙はどのように流されたか. 曹寅の活躍. 曹雪芹. 紅迷のこだわり. 夢の涯までも. 「まっとうな」批評とその落とし穴。
|
件名。 |
紅楼夢。
|
曹,雪芹。
|
分類。 |
NDC8 版:923.6。
|
NDC9 版:923.6。
|
内容細目。 |
物語のあらすじ ; 賈宝玉の幻想 ; 賈家の人々 ; 涙はどのように流されたか ; 曹寅の活躍 ; 曹雪芹 ; 紅迷のこだわり ; 夢の涯までも ; 「まっとうな」批評とその落とし穴。
|
ISBN。 |
978-4-653-04380-5。
|
4-653-04380-9。
|
9784653043805。
|
4653043809。
|
価格。 |
3000。
|
タイトルコード。 |
1000083172。
|
内容紹介。 |
18世紀口語小説の最高峰『紅楼夢』。『新訳 紅楼夢』(読売文学賞研究・翻訳賞)の訳者が、作中の様々なエピソードを取り上げながら、人間の関係性を根底的に描いた作品の魅力を語りつくす。『紅楼夢』はなぜ書かれたのか、そしてその存在意義とは。。
|
著者紹介。 |
1953年福岡県生まれ。京都大学文学部卒業。京都大学名誉教授。専門は中国文学。2015年、曹雪芹『新訳 紅楼夢』全7冊で第66回読売文学賞研究・翻訳賞受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016863498。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)33文学(青)33。
|
- 請求記号:
- 923.6/ソウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000083172