2025/05/23
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
人体は流転する(ジンタイ ワ ルテン スル)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
医学書が説明しきれないからだの変化(イガクショ ガ セツメイ シキレナイ カラダ ノ ヘンカ)。
|
著者名等。 |
ギャヴィン・フランシス∥〔著〕(フランシス,ギャヴィン)。
|
鎌田彷月∥訳(カマダ,ホウゲツ)。
|
原井宏明∥監修(ハライ,ヒロアキ)。
|
出版者。 |
みすず書房/東京。
|
出版年。 |
2020.4。
|
ページと大きさ。 |
276,25p/20cm。
|
件名。 |
人体。
|
分類。 |
NDC8 版:491.3。
|
NDC9 版:491.3。
|
ISBN。 |
978-4-622-08890-5。
|
4-622-08890-8。
|
9784622088905。
|
4622088908。
|
価格。 |
3400。
|
タイトルコード。 |
1000082182。
|
内容紹介。 |
私たちは人生を費やして、変化する身体とそれを受容する心を育みつづける。患者たちとのエピソードに、歴史・芸術・文学・神話の知識を織り交ぜながら描く、臨床医学的博物誌・第2弾。。
|
著者紹介。 |
【ギャヴィン・フランシス】1975年生まれ。エディンバラ在住の医師、作家。七大陸を踏破した冒険者の顔ももつ。著書にEmpire Antarctica:Ice、Silence & Emperor Penguins(Chatto&Windus2012、スコティッシュ・ブック・オブ・ザ・イヤー受賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【鎌田彷月】翻訳者、校正校閲者。出版社勤務ののち独立。渡英期間をはさみながら、編集・執筆・翻訳・校正校閲などに従事。署名訳に『拷問の歴史――ヨーロッパ中世犯罪博物館』(共訳 河出書房新社 1997)、キャスリン・アシェンバーグ『図説 不潔の歴史』(原書房 2008)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016782995。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)14自然科学(緑)14。
|
- 請求記号:
- 491.3/フラン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000082182