2025/08/05
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
脳のネットワーク(ノウ ノ ネットワーク)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
オラフ・スポーンズ∥〔著〕(スポーンズ,オラフ)。
|
下野昌宣∥訳(シモノ,マサノリ)。
|
出版者。 |
みすず書房/東京。
|
出版年。 |
2020.4。
|
ページと大きさ。 |
395p/22cm。
|
件名。 |
脳。
|
神経系。
|
ニューラルネットワーク。
|
分類。 |
NDC8 版:491.371。
|
NDC9 版:491.371。
|
ISBN。 |
978-4-622-08884-4。
|
4-622-08884-3。
|
9784622088844。
|
4622088843。
|
価格。 |
6000。
|
タイトルコード。 |
1000080010。
|
内容紹介。 |
構造・発生・代謝・進化・心理・病理…。すべては、躍動するネットワーク・ダイナミズムを介して絡み合う。その網そのものに迫る壮大なプロジェクト、「ネットワーク神経科学」の見地へと、第一人者がいざなう。。
|
著者紹介。 |
【オラフ・スポーンズ】1963年、ドイツ生まれ。インディアナ大学心理・脳科学部門プロヴォスト教授。同大学ネットワーク科学研究所、共同ディレクター。専門は計算認知神経科学。ロックフェラー大学とカリフォルニア・サンディエゴの神経科学研究所でジェラルド・エーデルマンに師事した。脳内の複雑ネットワーク研究およびコネクトミクス研究を牽引する科学者の一人として知られ、雑誌Network Neuroscience(2017年創刊、MIT Press)のエディターを務める。2011年度グッゲンハイム・フェローに選出され、2017年度にはアメリカ哲学協会よりパトリック・サップス賞を贈られている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【下野昌宣】京都大学医学研究科准教授。2009年、東京大学博士課程修了。産業総合研究所の特別研究員を経て、2010-2016年、インディアナ大学、マサチューセッツ総合病院にてPD/海外学振研究員。2016-2017年、大阪大学基礎工学研究科での助教を経て、2017年より京都大学医学部人間健康科学専攻にて現職。白眉研究者(京都大学)/卓越研究者(文部科学省認定)を兼務。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016788752。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)15自然科学(緑)15。
|
- 請求記号:
- 491.371/スホン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000080010