2025/10/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
「京都」の誕生(キョウト ノ タンジョウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
武士が造った戦乱の都(ブシ ガ ツクッタ センラン ノ ミヤコ)。
|
著者名等。 |
桃崎有一郎∥著(モモサキ,ユウイチロウ)。
|
出版者。 |
文藝春秋/東京。
|
出版年。 |
2020.3。
|
ページと大きさ。 |
287p/18cm。
|
シリーズ名。 |
文春新書 1257。
|
件名。 |
京都府-歴史。
|
日本-歴史-平安時代。
|
分類。 |
NDC8 版:216.2。
|
NDC9 版:216.2。
|
ISBN。 |
978-4-16-661257-4。
|
4-16-661257-3。
|
9784166612574。
|
4166612573。
|
価格。 |
900。
|
タイトルコード。 |
1000076893。
|
内容紹介。 |
平安京=京都ではない。清水寺、知恩院、三十三間堂、祇園、東山、鴨川…。いずれも平安京の外だった。では、いまの「京都」の原型をつくったのは一体誰なのか。壮絶な権力闘争と土地開発の知られざる物語を気鋭の歴史学者が読み解く。。
|
著者紹介。 |
1978年、東京都生まれ。歴史学者。高千穂大学商学部教授。2001年、慶應義塾大学文学部卒業。2007年、慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(史学)。著書に『平安京はいらなかった』(吉川弘文館)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016780437。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)3社会科学(赤)3。
|
- 請求記号:
- 216.2/モモサ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000076893