2025/09/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
はじめての語用論(ハジメテ ノ ゴヨウロン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
基礎から応用まで(キソ カラ オウヨウ マデ)。
|
著者名等。 |
加藤重広∥編(カトウ,シゲヒロ)。
|
澤田淳∥編(サワダ,ジュン)。
|
出版者。 |
研究社/東京。
|
出版年。 |
2020.3。
|
ページと大きさ。 |
280p/21cm。
|
一般注記。 |
欧文タイトル:An Introduction to Pragmatics。
|
件名。 |
語用論。
|
分類。 |
NDC8 版:801。
|
NDC9 版:801。
|
ISBN。 |
978-4-327-37823-3。
|
4-327-37823-2。
|
9784327378233。
|
4327378232。
|
価格。 |
2500。
|
タイトルコード。 |
1000075408。
|
著者紹介。 |
【加藤重広】北海道大学教授。専門は言語学、日本語学、語用論など。『日本語修飾構造の語用論的研究』で新村出賞を受賞(2003年)。日本語用論学会会長(2016~2019年度)。著書に、『日本語学のしくみ』(研究社、2001年)、『言語学入門』(研究社、2004年)、『日本人も悩む日本語』(朝日新書、2014年)、『言語学講義』(ちくま新書、2019年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【澤田淳】青山学院大学准教授。専門は語用論、文法論。2014年度日本言語学会論文賞受賞。著書・論文に、「日本語の授与動詞構文の構文パターンの類型化―他言語との比較対照と合わせて―」(『言語研究』145号、2014年)、「指示と照応の語用論」(加藤重広・滝浦真人(編著)『語用論研究法ガイドブック』ひつじ書房、2016年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016781716。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)27人文科学(黄)27。
|
- 請求記号:
- 801/ハシメ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000075408