2025/08/03
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
アメリカ哲学史(アメリカ テツガクシ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
一七二〇年から二〇〇〇年まで(センナナヒャクニジュウネン カラ ニセンネン マデ)。
|
著者名等。 |
ブルース・ククリック∥著(ククリック,ブルース)。
|
大厩諒∥訳(オオマヤ,リョウ)。
|
入江哲朗∥訳(イリエ,テツロウ)。
|
岩下弘史∥訳(イワシタ,ヒロフミ)。
|
岸本智典∥訳(キシモト,トモノリ)。
|
出版者。 |
勁草書房/東京。
|
出版年。 |
2020.2。
|
ページと大きさ。 |
430,44p/22cm。
|
件名。 |
アメリカ哲学-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:133.9。
|
NDC9 版:133.9。
|
ISBN。 |
978-4-326-10279-2。
|
4-326-10279-9。
|
9784326102792。
|
4326102799。
|
価格。 |
5400。
|
タイトルコード。 |
1000071965。
|
内容紹介。 |
大陸哲学に影響を受けた思弁的思想、プラグマティズムの誕生と隆盛、より世俗的で制度化された専門哲学の3時代にわけ、思想の伝統と思想家の意図をふまえて、宗教的なものから世俗的なものへと移っていった長く曲がりくねった歴史をたどる思想史の重要書。。
|
著者紹介。 |
【ブルース・ククリック】1941年フィラデルフィア生まれ。ペンシルヴェニア大学、オックスフォード大学セント・ジョンズ・カレッジなどで学んだのち、1968年にペンシルヴェニア大学よりアメリカ文明の博士号(PhD)を取得。1972年にペンシルヴェニア大学の歴史学准教授となり、1976年に正教授へ昇進。2013年の退職とともに同大学の名誉教授となる。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【大厩諒】1983年生まれ。中央大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(哲学)。中央大学兼任講師ほか。共訳書にラッセル・B・グッドマン『ウィトゲンシュタインとウィリアム・ジェイムズ-プラグマティズムの水脈』(岩波書店、2017年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016776963。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)8人文科学(黄)8。
|
- 請求記号:
- 133.9/アメリ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000071965