2025/11/03
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
「間合い」とは何か(マアイ トワ ナニカ)。
外部サイトで調べる:
|
| 副書名。 |
二人称的身体論(ニニンショウテキ シンタイロン)。
|
| 著者名等。 |
諏訪正樹∥編著(スワ,マサキ)。
|
| 伝康晴∥著(デン,ヤスハル)。
|
| 坂井田瑠衣∥著(サカイダ,ルイ)。
|
| 高梨克也∥著(タカナシ,カツヤ)。
|
| 出版者。 |
春秋社/東京。
|
| 出版年。 |
2020.2。
|
| ページと大きさ。 |
262p/20cm。
|
| 内容注記。 |
内容:「間合い」という現象をどう捉えたいか? 諏訪正樹著. タイミングを合わせる 諏訪正樹著. 相手のふるまいに寄り添う 坂井田瑠衣著. ボールへの到達時間を予測する 高梨克也著. 溶け込んでいく 伝康晴著. 居心地を感じる 諏訪正樹著. モノになる 坂井田瑠衣著. 他者の身体を取り込む 伝康晴著. 間合い研究の本質 諏訪正樹著。
|
| 件名。 |
身体知。
|
| 分類。 |
NDC8 版:141.5。
|
| NDC9 版:141.51。
|
| 内容細目。 |
「間合い」という現象をどう捉えたいか? / 諏訪正樹∥著(スワ,マサキ) ; タイミングを合わせる / 諏訪正樹∥著(スワ,マサキ) ; 相手のふるまいに寄り添う / 坂井田瑠衣∥著(サカイダ,ルイ) ; ボールへの到達時間を予測する / 高梨克也∥著(タカナシ,カツヤ) ; 溶け込んでいく / 伝康晴∥著(デン,ヤスハル) ; 居心地を感じる / 諏訪正樹∥著(スワ,マサキ) ; モノになる / 坂井田瑠衣∥著(サカイダ,ルイ) ; 他者の身体を取り込む / 伝康晴∥著(デン,ヤスハル) ; 間合い研究の本質 / 諏訪正樹∥著(スワ,マサキ)。
|
| ISBN。 |
978-4-393-37331-6。
|
| 4-393-37331-6。
|
| 9784393373316。
|
| 4393373316。
|
| 価格。 |
2200。
|
| タイトルコード。 |
1000070667。
|
| 内容紹介。 |
野球、サッカーから、何気ない会話まで、「間合い」は至るところに存在する。変化する状況のなかで、私たちは何を体験しているのか。主観と客観の壁を乗り越え、「人間らしさ」に迫った知能研究の最先端。。
|
| 著者紹介。 |
【諏訪正樹】慶應義塾大学環境情報学部教授。工学博士。生活における様々な学びを「身体知」と捉え、その獲得プロセスを探究する。自ら野球選手としてスキル獲得を行う実践から、学びの手法「からだメタ認知」と、研究方法論「一人称研究」を提唱してきた。単著に『「こつ」と「スランプ」の研究――身体知の認知科学』(講談社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 【伝康晴】千葉大学大学院人文科学研究院教授。博士(工学)。日常のことばとコミュニケーションを対象に、統計モデルから微視的相互行為分析・フィールドワークまで、多様な方法論を駆使して、分析している。共著書に『談話と対話』(東京大学出版会)、共編著に『文と発話(第1~3巻)』(ひつじ書房)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1016775692。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)9人文科学(黄)9。
|
- 請求記号:
- 141.5/マアイ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000070667