2025/05/22
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
〈世界史〉をいかに語るか(セカイシ オ イカニ カタルカ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
グローバル時代の歴史像(グローバル ジダイ ノ レキシゾウ)。
|
著者名等。 |
成田龍一∥編(ナリタ,リュウイチ)。
|
長谷川貴彦∥編(ハセガワ,タカヒコ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2020.2。
|
ページと大きさ。 |
212p/21cm。
|
内容注記。 |
内容:「世界史」をどう語るか 小川幸司述 成田龍一述 長谷川貴彦述. グローバル・ヒストリーの可能性と問題点 岡本充弘著. 物語論的転回2.0 長谷川貴彦著. 転回するグローバル・ターン キャロル・グラック著 梅﨑透訳. グローバル・ヒストリー論と「カリフォルニア学派」 岸本美緒著. 綿と資本主義のグローバルな起源 スヴェン・ベッカート著 竹田泉訳. 気候と資本 ディペシュ・チャクラバルティ著 坂本邦暢訳. 誰のために歴史を書くのか 小田原琳著. 「世界史」をどう教える/学ぶか 井野瀬久美惠述 川島啓一述. イギリスとイスラーム一六〇〇-一八〇〇年 リンダ・コリー著 長谷川貴彦訳・解題. コスモポリタニズムと内戦 デイヴィッド・アーミテイジ著 石川敬史訳・解題。
|
件名。 |
世界史。
|
歴史学。
|
分類。 |
NDC8 版:209。
|
NDC9 版:209。
|
内容細目。 |
「世界史」をどう語るか / 小川幸司∥述(オガワ,コウジ) ; グローバル・ヒストリーの可能性と問題点 / 岡本充弘∥著(オカモト,ミチヒロ) ; 物語論的転回2.0 / 長谷川貴彦∥著(ハセガワ,タカヒコ) ; 転回するグローバル・ターン / キャロル・グラック∥著(グラック,キャロル) ; グローバル・ヒストリー論と「カリフォルニア学派」 / 岸本美緒∥著(キシモト,ミオ) ; 綿と資本主義のグローバルな起源 / スヴェン・ベッカート∥著(ベッカート,スヴェン) ; 気候と資本 / ディペシュ・チャクラバルティ∥著(チャクラバルティ,ディペシュ) ; 誰のために歴史を書くのか / 小田原琳∥著(オダワラ,リン) ; 「世界史」をどう教える/学ぶか / 井野瀬久美惠∥述(イノセ,クミエ) ; イギリスとイスラーム一六〇〇-一八〇〇年 / リンダ・コリー∥著(コリー,リンダ) ; コスモポリタニズムと内戦 / デイヴィッド・アーミテイジ∥著(アーミテイジ,デイヴィッド)。
|
ISBN。 |
978-4-00-061389-7。
|
4-00-061389-8。
|
9784000613897。
|
4000613898。
|
価格。 |
2900。
|
タイトルコード。 |
1000070566。
|
内容紹介。 |
『思想』2018年第3号に、D.アーミテイジ、L.コリーの新訳、そして井野瀬久美惠・川島啓一の対談を増補。現代歴史学の様々な「転回」を踏まえ、グローバルヒストリー・ブームを批判的に検証しつつ、歴史叙述の在り方を根本から問い直す。。
|
著者紹介。 |
【成田龍一】日本女子大学教授。近現代日本史。著書に『近現代日本史との対話』(集英社新書、2019年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【長谷川貴彦】北海道大学教授。近現代イギリス史。著書に『イギリス現代史』(岩波新書、2017年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016736421。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)14人文科学(黄)14。
|
- 請求記号:
- 209/セカイ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000070566