2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
世界の刑務所を訪ねて(セカイ ノ ケイムショ オ タズネテ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
犯罪のない社会づくり(ハンザイ ノ ナイ シャカイズクリ)。
|
著者名等。 |
田中和德∥著(タナカ,カズノリ)。
|
渡辺博道∥著(ワタナベ,ヒロミチ)。
|
秋葉賢也∥著(アキバ,ケンヤ)。
|
出版者。 |
小学館/東京。
|
出版年。 |
2020.2。
|
ページと大きさ。 |
237p/18cm。
|
シリーズ名。 |
小学館新書 364。
|
件名。 |
刑務所。
|
矯正保護。
|
分類。 |
NDC8 版:326.52。
|
NDC9 版:326.52。
|
ISBN。 |
978-4-09-825364-7。
|
4-09-825364-X。
|
9784098253647。
|
409825364X。
|
価格。 |
820。
|
タイトルコード。 |
1000066925。
|
内容紹介。 |
アメリカ、ジャマイカ、フィンランド、バルト三国、イタリア、オーストラリアなど世界各地の刑務所の実態と、再犯防止策をレポート。日本を犯罪のない安全・安心な社会にするために何が必要なのかを提言する。。
|
著者紹介。 |
【田中和德】1949年山口県生まれ。衆議院議員。復興大臣。法政大学卒業。更生保護を考える議員の会会長、前自民党再犯防止推進特別委員会委員長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【渡辺博道】1950年千葉県生まれ。衆議院議員。前復興大臣。早稲田大学卒業、明治大学大学院法学研究科修士課程修了。更生保護を考える議員の会会長代行。自民党再犯防止推進特別委員会委員長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018692150。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)4社会科学(赤)4。
|
- 請求記号:
- 326.5/セカイ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000066925