2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
やりすぎの経済学(ヤリスギ ノ ケイザイガク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
中毒・不摂生と社会政策(チュウドク フセッセイ ト シャカイ セイサク)。
|
著者名等。 |
ハロルド・ウィンター∥著(ウィンター,ハロルド)。
|
河越正明∥訳(カワゴエ,マサアキ)。
|
出版者。 |
大阪大学出版会/吹田。
|
出版年。 |
2020.1。
|
ページと大きさ。 |
357p/19cm。
|
件名。 |
医療経済学。
|
社会政策。
|
分類。 |
NDC8 版:498。
|
NDC9 版:498。
|
ISBN。 |
978-4-87259-616-8。
|
4-87259-616-1。
|
9784872596168。
|
4872596161。
|
価格。 |
2300。
|
タイトルコード。 |
1000064482。
|
内容紹介。 |
吸いすぎ、飲みすぎ、食べすぎを知れば、すべてのやりすぎを止められる。タバコ、酒、肥満の3つのやりすぎを、ウィットに富んだ語り口で、専門用語も数式もなく説明。必ずしも合理的でない行動から、政策のあり方、(福祉)国家のあり方まで無理なく展開。。
|
著者紹介。 |
【ハロルド・ウィンター】オハイオ大学(オハイオ州アセンズ)経済学教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【河越正明】日本大学経済学部教授、大阪大学大学院医学系研究科医療経済・経営学寄附講座特任教授。専門は、日本経済、医療経済、マクロ経済。1987年東京大学経済学部、1994年London School of Economics and Political Science(MSc.)、2017年大阪大学(博士(国際公共政策))。1987年経済企画庁に入庁し、2018年3月に内閣府を退職するまでに政策統括官(経済財政運営担当)付参事官(総括担当)、経済社会総合研究所総括政策研究官のほか、経済協力開発機構(OECD)経済局エコノミスト、(公社)日本経済研究センター主任研究員、(公財)連合総合生活開発研究所主任研究員などを歴任。2018年4月より現職。著書に、『医療と経済』大阪大学出版会(共編著、2016年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016721936。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)19自然科学(緑)19。
|
- 請求記号:
- 498/ウイン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000064482