2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
はたらく浮世絵(ハタラク ウキヨエ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
大日本物産図会(ダイニッポン ブッサン ズエ)。
|
著者名等。 |
〔歌川広重∥画〕(ウタガワ,ヒロシゲ)。
|
橋爪節也∥監修(ハシズメ,セツヤ)。
|
曽田めぐみ∥監修(ソダ,メグミ)。
|
中村真菜美∥執筆(ナカムラ,マナミ)。
|
明尾圭造∥執筆(アケオ,ケイゾウ)。
|
伊藤謙∥執筆(イトウ,ケン)。
|
樋口温子∥執筆(ヒグチ,アツコ)。
|
袴田舞∥執筆(ハカマダ,マイ)。
|
出版者。 |
青幻舎/京都。
|
出版年。 |
2019.12。
|
ページと大きさ。 |
255p/19×19cm。
|
一般注記。 |
欧文タイトル:Ukiyo‐e Work Scenes。
|
件名。 |
浮世絵-画集。
|
日本-物産-歴史-明治時代。
|
職業-日本-歴史-明治時代。
|
分類。 |
NDC8 版:721.9。
|
NDC9 版:721.9。
|
ISBN。 |
978-4-86152-761-6。
|
4-86152-761-9。
|
9784861527616。
|
4861527619。
|
価格。 |
2300。
|
タイトルコード。 |
1000061248。
|
内容紹介。 |
江戸~明治初期の全国各地の「生業」の様子をいきいきと描いた、浮世絵シリーズ「大日本物産図会」(三代歌川広重)。そこに描かれた仕事人たちの姿に注目し、日本全国の生業を大解剖。貴重な全118図を収録した普及版。。
|
著者紹介。 |
【橋爪節也】1958年、大阪市生まれ。大阪大学総合学術博物館教授(前館長)、大学院文学研究科兼任。東京藝術大学美術学部大学院修士課程。大阪市教育委員会事務局文化財保護課、大阪市立近代美術館(仮称)建設準備室主任学芸員を経て現職。専門は日本近世・近代美術史。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【曽田めぐみ】1987年、山口県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了、美術史学専修。博士(文学)。東京大学大学院人文社会系研究科・特別研究員(PD)を経て、2017年より東京国立博物館・アソシエイトフェロー。専門は日本近世近代絵画史、浮世絵。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012650780。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号12棚番号12。
|
- 請求記号:
- 721.9/ウタカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000061248