2025/08/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
イギリス王立化学会の化学者が教えるワイン学入門(イギリス オウリツ カガクカイ ノ カガクシャ ガ オシエル ワインガク ニュウモン)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
ディヴィッド・バード∥著(バード,ディヴィッド)。
|
佐藤圭史∥訳(サトウ,ケイジ)。
|
村松静枝∥訳(ムラマツ,シズエ)。
|
伊藤伸子∥訳(イトウ,ノブコ)。
|
出版者。 |
エクスナレッジ/東京。
|
出版年。 |
2019.12。
|
ページと大きさ。 |
502,9p/19cm。
|
件名。 |
ワイン。
|
分類。 |
NDC8 版:588.55。
|
NDC9 版:588.55。
|
ISBN。 |
978-4-7678-2539-7。
|
4-7678-2539-3。
|
9784767825397。
|
4767825393。
|
価格。 |
2700。
|
タイトルコード。 |
1000060393。
|
内容紹介。 |
なぜ隣の畑のブドウでもワインの味が違うのか?マスター・オブ・ワインの取得者でもある著者が、ブドウ栽培からワイン醸造、ボトリングにいたるまでの各工程に秘められたワインの奥深い世界をわかりやすく解説する。。
|
著者紹介。 |
【ディヴィッド・バード】イギリス王立化学会公認化学者、マスター・オブ・ワイン。分析化学者として食品業界で主にベビーフードやマスタード、フルーツスカッシュの成分分析に携わったのち、ワインへの情熱が高じて1973年にワイン貿易業に転身。1981年には第1子を授かるとともに、マスター・オブ・ワインとイギリス王立科学会公認化学者の2つの資格も獲得。現在は品質保証の分野を専門とし、特にISO9000やHACCPの導入を目指すワイナリーの指導にあたっている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【佐藤圭史】2001年オレゴン大学ジャーナリズム学部卒業。自動車メーカー、映像制作会社勤務を経て、2009年に東京・渋谷にオレゴンワインを中心としたビストロをオープン。2016年に閉店するまでソムリエ(2014年日本ソムリエ協会認定J.S.A.ソムリエを取得)として従事し、現在は南アフリカ共和国で自ら醸造を手掛けるなど、国内外でワインを中心とした活動をしている。訳書に『最高においしい自然ワイン図鑑』(エクスナレッジ)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016719351。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)41自然科学(緑)41。
|
- 請求記号:
- 588.5/ハト。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000060393