2025/08/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
詳注アリス(ショウチュウ アリス)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
完全決定版(カンゼン ケッテイバン)。
|
著者名等。 |
マーティン・ガードナー∥著(ガードナー,マーティン)。
|
ルイス・キャロル∥著(キャロル,ルイス)。
|
マーク・バースタイン∥補訂(バースタイン,マーク)。
|
高山宏∥訳(タカヤマ,ヒロシ)。
|
出版者。 |
亜紀書房/東京。
|
出版年。 |
2019.12。
|
ページと大きさ。 |
618,14p/22cm。
|
内容注記。 |
内容:不思議の国のアリス. 鏡の国のアリス. かつらをかぶった雀蜂。
|
分類。 |
NDC8 版:933。
|
NDC9 版:933.6。
|
内容細目。 |
不思議の国のアリス ; 鏡の国のアリス ; かつらをかぶった雀蜂。
|
ISBN。 |
978-4-7505-1622-6。
|
4-7505-1622-8。
|
9784750516226。
|
4750516228。
|
価格。 |
4800。
|
タイトルコード。 |
1000059754。
|
内容紹介。 |
全世界のアリス・ファンの尊敬を集める批評家、数学者ガードナーの遺作にして、アリス・マニアの聖典を初邦訳。物語に付された膨大な量の注、うんちく、トリビアの数々、そして、『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』の本文を完全新訳で収録する。。
|
著者紹介。 |
【マーティン・ガードナー】1914年アメリカ・オクラホマ生まれ。2010年没。批評家、数学者、サイエンス・ライター。ルイス・キャロルとその作品に関する世界有数の専門家。これまで100冊以上の著書をあらわし、『サイエンティフィック・アメリカン』誌上では1956から81年まで25年にわたって人気コラム「数学ゲーム」を連載した。『ゲーテル、エッシャ、バッハ』のダグラス・ホフスタッターからも「20世紀アメリカの生んだ知の巨人」と評されている。邦訳書に『マーチン・ガードナーの数学ゲーム』(全3巻、日本経済新聞出版社)、『ルイス・キャロル――遊びの宇宙』(白揚社)、『奇妙な論理』(全2巻、ハヤカワ文庫)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【高山宏】1947年岩手県生まれ。批評家、翻訳家。大妻女子大学比較文化学部長を経て、同大学副学長。著書に『アリス狩り』(青土社)、『近代文化史入門――超英文学講義』(講談社学術文庫)、『殺す・集める・読む――推理小説特殊講義』(創元ライブラリ)など多数。翻訳書にジョン・フィッシャー『キャロル大魔法館』(河出書房新社)、エリザベス・シューエル『ノンセンスの領域』(白水社)、『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』(共に佐々木マキ画、亜紀書房)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1021139058。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども64研究子ども64研究。
|
- 請求記号:
- K933/カトナ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000059754