2025/10/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
スクエア・アンド・タワー 下(スクエア アンド タワー(2))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
権力と革命500年の興亡史。
|
著者名等。 |
ニーアル・ファーガソン∥著(ファーガソン,ニーアル)。
|
柴田裕之∥訳(シバタ,ヤスシ)。
|
出版者。 |
東洋経済新報社/東京。
|
出版年。 |
2019.12。
|
ページと大きさ。 |
500p/20cm。
|
件名。 |
社会組織-歴史。
|
社会集団-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:361.6。
|
NDC9 版:361.6。
|
ISBN。 |
978-4-492-37127-5。
|
4-492-37127-3。
|
9784492371275。
|
4492371273。
|
価格。 |
2500。
|
タイトルコード。 |
1000056737。
|
内容紹介。 |
垂直の階層制か、分散型のネットワークか?世界のバランスはどう保たれるのか?権力と草の根の緊張関係からこの世界を捉え直す。宗教改革からイスラミックステート、ダヴォス会議まで。。
|
著者紹介。 |
【ニーアル・ファーガソン】スタンフォード大学フーヴァー研究所の上級フェローであり、ハーヴァード大学ヨーロッパ研究センターの上級フェロー。北京の精華大学における客員教授やワシントンDCにあるニッツェ高等国際関係大学院のディラー=フォン・ファステンバーグ・ファミリー財団卓越研究員も務める。『憎悪の世紀』、『マネーの進化史』、『文明』、『劣化国家』、『大英帝国の歴史』、『キッシンジャー』などの著書がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【柴田裕之】翻訳家。早稲田大学、Earlham College卒業。訳書に、ケーガン『「死」とは何か』、ベジャン『流れといのち』、オーウェン『生存する意識』、ハラリ『サピエンス全史』『ホモ・デウス』、カシオポ/パトリック『孤独の科学』、クチャルスキー『完全無欠の賭け』、ヴァン・デア・コーク『身体はトラウマを記録する』、リドレー『進化は万能である』(共訳)、ファンク『地球を「売り物」にする人たち』、リフキン『限界費用ゼロ社会』ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016717330。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)29社会科学(赤)29。
|
- 請求記号:
- 361.6/フアカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000056737