2025/05/24
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
大岡越前-しばられ地蔵(オオオカ エチゼン シバラレ ジゾウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
「大岡政談」より(オオオカ セイダン ヨリ)。
|
著者名等。 |
神田松之丞∥監修(カンダ,マツノジョウ)。
|
石崎洋司∥文(イシザキ,ヒロシ)。
|
北村裕花∥絵(キタムラ,ユウカ)。
|
出版者。 |
講談社/東京。
|
出版年。 |
2019.11。
|
ページと大きさ。 |
〔32p〕/27cm。
|
シリーズ名。 |
講談社の創作絵本。
|
講談えほん。
|
分類。 |
NDC8 版:913.7。
|
NDC9 版:913.7。
|
ISBN。 |
978-4-06-517216-2。
|
4-06-517216-0。
|
9784065172162。
|
4065172160。
|
価格。 |
1500。
|
タイトルコード。 |
1000054373。
|
内容紹介。 |
大岡越前は、江戸のまちを19年間まもった、名裁判官。人々に親しまれていたので、いまでも芝居や落語を通して語り継がれている。「しばられ地蔵」は、盗みのうたがいをかけられて追い詰められた弥五郎という男のお話。大岡越前が下した判決は…?。
|
著者紹介。 |
【神田松之丞】日本講談協会、落語芸術協会所属。2007年 講談師・三代目神田松鯉に入門。2012年、二ツ目昇進。若くして、寛永宮本武蔵伝、慶安太平記などの「連続物」や「端物」と言われる数々の読み物を継承している。TBSラジオではレギュラー番組「神田松之丞 問わず語りの松之丞」を持つ。著作に『絶滅危惧職、講談師を生きる』(聞き手・杉江松恋/新潮社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【石崎洋司】1958年、東京都生まれ。高校生のころから民話に興味を持ち、各地の採訪調査に参加。慶應義塾大学卒業後、出版社勤務を経て、作家・翻訳家としてデビュー。主な作品に『世界の果ての魔女学校』(講談社、第50回野間児童文芸賞、第37回日本児童文芸家協会賞受賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1021129356。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども4絵本子ども4絵本。
|
- 請求記号:
- E/キタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 2020502452。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 子ども古典子ども古典。
|
- 請求記号:
- E/キタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000054373