2025/10/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
撃ち落とされたエイズの巨星(ウチオトサレタ エイズ ノ キョセイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
HIV/AIDS撲滅をめざしたユップ・ランゲ博士の闘い(エイチアイブイ エイズ ボクメツ オ メザシタ ユップ ランゲ ハカセ ノ タタカイ)。
|
著者名等。 |
シーマ・ヤスミン∥著(ヤスミン,シーマ)。
|
鴨志田恵∥訳(カモシダ,ケイ)。
|
出版者。 |
羊土社/東京。
|
出版年。 |
2019.12。
|
ページと大きさ。 |
270p/20cm。
|
シリーズ名。 |
PEAK books PB01。
|
件名。 |
後天性免疫不全症候群。
|
分類。 |
NDC8 版:498.6。
|
NDC9 版:498.6。
|
ISBN。 |
978-4-7581-1210-9。
|
4-7581-1210-X。
|
9784758112109。
|
475811210X。
|
価格。 |
2000。
|
タイトルコード。 |
1000054309。
|
内容紹介。 |
HIVとの遭遇からまもなく40年。かつての死に至る病は、コントロール可能な慢性疾患と呼べるまでになった。ヒトの叡智とHIVの攻防、エイズ対策の本質的な難しさ。非業の死を遂げた国際エイズ学会・元会長ユップ・ランゲ博士の視点を通して振り返る。。
|
著者紹介。 |
【シーマ・ヤスミン】イギリス生まれの女性医師、ジャーナリスト。生化学をクイーン・メアリー大学で、医学をケンブリッジ大学で学び、ロンドンのホーマートン大学病院にてドクターとして働く。2011年からはアメリカ疾病管理予防センター(CDC)に通称「病気の探偵」として勤務。その後トロント大学でジャーナリズムを学び、『ダラス・モーニング・ニュース』の記者となる。疫学をテキサス大学ダラス校で教えたり、スタンフォード大学のJohn S.Knightジャーナリズムフェローシップに選ばれ、その後同大学で教鞭をとるなど活躍の範囲は広い。本書は処女作となる。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【鴨志田恵】1968年生まれ。翻訳者。訳書にエリカ・マカリスター『蠅たちの隠された生活』、エロル・フラー『写真に残された絶滅動物たち最後の記録』、アンドレア・ベイティ『天才こども建築家世界を救う』(いずれもエクスナレッジ)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016715847。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)19自然科学(緑)19。
|
- 請求記号:
- 498.6/ランケ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000054309