2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
古代敦賀の神々と国家(コダイ ツルガ ノ カミガミ ト コッカ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
古墳の展開から神仏習合の成立まで(コフン ノ テンカイ カラ シンブツ シュウゴウ ノ セイリツ マデ)。
|
著者名等。 |
堀大介∥著(ホリ,ダイスケ)。
|
出版者。 |
雄山閣/東京。
|
出版年。 |
2019.12。
|
ページと大きさ。 |
363p/22cm。
|
内容注記。 |
内容:敦賀における古墳の成立と展開. 気比神の諸性格にみる古代敦賀の様相. 海神投供再考. 越前国剣神考. 剣神社祭神考. なぜ劔神社の梵鐘は鋳造されたのか. 越前・剣御子神宮寺の検討. 北陸道における初期神宮寺の成立. 古代山林寺院における神祀りの可能性. 神身離脱言説の検討。
|
件名。 |
神社-北陸地方-歴史。
|
寺院-北陸地方-歴史。
|
神仏習合。
|
分類。 |
郷土分類:H170。
|
内容細目。 |
敦賀における古墳の成立と展開 ; 気比神の諸性格にみる古代敦賀の様相 ; 海神投供再考 ; 越前国剣神考 ; 剣神社祭神考 ; なぜ劔神社の梵鐘は鋳造されたのか ; 越前・剣御子神宮寺の検討 ; 北陸道における初期神宮寺の成立 ; 古代山林寺院における神祀りの可能性 ; 神身離脱言説の検討。
|
ISBN。 |
978-4-639-02675-4。
|
4-639-02675-7。
|
9784639026754。
|
4639026757。
|
価格。 |
6800。
|
タイトルコード。 |
1000054262。
|
内容紹介。 |
敦賀地域の古墳と神社の考古学的検討、剣神社の律令国家による厚遇理由の分析、神宮寺の創建と神仏習合の成立過程から越前国敦賀の歴史的特異性の淵源を探る。。
|
著者紹介。 |
1973年、福井県鯖江市生まれ。2006年、同志社大学大学院文学研究科博士課程後期退学。博士(文化史学)。専門は日本古代史。現在、越前町織田文化歴史館学芸員。著書に『地域政権の考古学的研究―古墳成立期の北陸を舞台として―』(雄山閣)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 4 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 2 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1041191592。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 郷土3郷土3。
|
- 請求記号:
- H170/H8/1B。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 1041191600。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 郷土3郷土3。
|
- 請求記号:
- H170/H8/1A。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
3。 |
- 資料番号:
- 2040330728。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号1〜3棚番号1〜3。
|
- 請求記号:
- H170a/ホリ。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
4。 |
- 資料番号:
- 2040330660。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号1〜3棚番号1〜3。
|
- 請求記号:
- H170b/ホリ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000054262