2025/10/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
戦後思想の到達点(センゴ シソウ ノ トウタツテン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
柄谷行人、自身を語る 見田宗介、自身を語る(カラタニ コウジン ジシン オ カタル ミタ ムネスケ ジシン オ カタル)。
|
著者名等。 |
柄谷行人∥著(カラタニ,コウジン)。
|
見田宗介∥著(ミタ,ムネスケ)。
|
大澤真幸∥インタビュー・編(オオサワ,マサチ)。
|
出版者。 |
NHK出版/東京。
|
出版年。 |
2019.11。
|
ページと大きさ。 |
254p/19cm。
|
シリーズ名。 |
シリーズ・戦後思想のエッセンス。
|
内容注記。 |
内容:『世界史の構造』への軌跡、そして「日本論」へ 柄谷行人述 大澤真幸述. 近代の矛盾と人間の未来 見田宗介述 大澤真幸述. 交響するD 大澤真幸著。
|
件名。 |
柄谷,行人。
|
見田,宗介。
|
分類。 |
NDC8 版:910.268。
|
NDC9 版:910.268。
|
内容細目。 |
『世界史の構造』への軌跡、そして「日本論」へ / 柄谷行人∥述(カラタニ,コウジン) ; 近代の矛盾と人間の未来 / 見田宗介∥述(ミタ,ムネスケ) ; 交響するD / 大澤真幸∥著(オオサワ,マサチ)。
|
ISBN。 |
978-4-14-081802-2。
|
4-14-081802-6。
|
9784140818022。
|
4140818026。
|
価格。 |
1300。
|
タイトルコード。 |
1000053315。
|
内容紹介。 |
戦後75年、気鋭の論客が戦後知識人を再評価するシリーズ。戦後思想の2つの頂点、柄谷行人と見田宗介。2人の思想のポイントとは何か?2人は日本人と人類の未来をどう捉えているのか?巧みなインタビューと解説で、2人の思考の軌跡を浮かび上がらせる。。
|
著者紹介。 |
【柄谷行人】1941年、兵庫県尼崎市生まれ。思想家。著書に『定本 日本近代文学の起源』『トランスクリティーク』『世界史の構造』『哲学の起源』『憲法の無意識』『世界史の実験』など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【見田宗介】1937年、東京都生まれ。社会学者、東京大学名誉教授。著書に『時間の比較社会学』『自我の起源』『現代社会の理論』『現代社会はどこに向かうか』など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016713057。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)5文学(青)5。
|
- 請求記号:
- 910.268/カラタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000053315