2025/05/25
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日本経済のマクロ分析(ニホン ケイザイ ノ マクロ ブンセキ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
低温経済のパズルを解く(テイオン ケイザイ ノ パズル オ トク)。
|
著者名等。 |
鶴光太郎∥著(ツル,コウタロウ)。
|
前田佐恵子∥著(マエダ,サエコ)。
|
村田啓子∥著(ムラタ,ケイコ)。
|
出版者。 |
日本経済新聞出版社/東京。
|
出版年。 |
2019.11。
|
ページと大きさ。 |
241p/22cm。
|
件名。 |
日本-経済。
|
経済分析。
|
分類。 |
NDC8 版:332.107。
|
NDC9 版:332.107。
|
ISBN。 |
978-4-532-13497-6。
|
4-532-13497-8。
|
9784532134976。
|
4532134978。
|
価格。 |
3000。
|
タイトルコード。 |
1000052488。
|
内容紹介。 |
1990年代以降模索を継続している日本経済。さまざまな政策を実行してきたが、低成長・低体温から脱却できていないのはなぜなのか。これまでの経済学の理論・実証分析の蓄積を活用し、日本のマクロ経済の変化と現状の鳥瞰図を示す。。
|
著者紹介。 |
【鶴光太郎】慶應義塾大学大学院商学研究科教授。1984年東京大学理学部数学科卒業、2003年オックスフォード大学経済学博士号(D.Phil.)取得。1984年経済企画庁入庁、経済産業研究所上席研究員などを経て現職。主な著書に『日本の経済システム改革』(日本経済新聞出版社)『人材覚醒経済』(日本経済新聞出版社、日経・経済図書文化賞受賞)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【前田佐恵子】内閣府大臣官房人事課企画官。1999年京都大学経済学部卒業、2003年京都大学経済学修士取得。2000年経済企画庁入庁。日本経済研究センター研究本部主任研究員などを経て現職。主な著書に『日経文庫 ビジュアル日本経済の基本』(共著、日本経済新聞出版社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016714071。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)17社会科学(赤)17。
|
- 請求記号:
- 332.1/ニホン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000052488