2025/10/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
沖縄 記憶と告発の文学(オキナワ キオク ト コクハツ ノ ブンガク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
目取真俊の描く支配と暴力(メドルマ シュン ノ エガク シハイ ト ボウリョク)。
|
著者名等。 |
尾西康充∥著(オニシ,ヤスミツ)。
|
出版者。 |
大月書店/東京。
|
出版年。 |
2019.11。
|
ページと大きさ。 |
311p/20cm。
|
内容注記。 |
内容:《知る》ことと《語る》ことの倫理. 戦争の犠牲者をめぐる表象のポリティクス. 戦争の記憶をめぐる《共同体の語り》と《個人の語り》の葛藤. ウチナーグチとヤマトゥグチをまたぐ. 地域社会における支配と言葉. 魂込め. 眼の奥の森. 「強靭な意志をもって人間の悪を裁きに」没後五〇年フリッツ・バウアー. 群蝶の木. 虹の鳥. 霜多正次「虜囚の哭」. 霜多正次「沖縄島」. 大城立裕「棒兵隊」と大城貞俊「K共同墓地死亡者名簿」. 又吉栄喜「ギンネム屋敷」. 真藤順丈「宝島」。
|
件名。 |
琉球文学-歴史-1945~。
|
分類。 |
NDC8 版:910.29。
|
NDC9 版:910.29。
|
内容細目。 |
《知る》ことと《語る》ことの倫理 ; 戦争の犠牲者をめぐる表象のポリティクス ; 戦争の記憶をめぐる《共同体の語り》と《個人の語り》の葛藤 ; ウチナーグチとヤマトゥグチをまたぐ ; 地域社会における支配と言葉 ; 魂込め ; 眼の奥の森 ; 「強靭な意志をもって人間の悪を裁きに」没後五〇年フリッツ・バウアー ; 群蝶の木 ; 虹の鳥 ; 霜多正次「虜囚の哭」 ; 霜多正次「沖縄島」 ; 大城立裕「棒兵隊」と大城貞俊「K共同墓地死亡者名簿」 ; 又吉栄喜「ギンネム屋敷」 ; 真藤順丈「宝島」。
|
ISBN。 |
978-4-272-61239-0。
|
4-272-61239-5。
|
9784272612390。
|
4272612395。
|
価格。 |
2600。
|
タイトルコード。 |
1000052405。
|
内容紹介。 |
基地反対闘争の最前線に身を置き続ける芥川賞作家・目取真俊は、小説の中では沖縄の地域共同体に内在する権力・差別・暴力を鋭く描きだしてきた。その作品群と向き合いながら「本土」と沖縄の関係を問い直そうとする批評集。。
|
著者紹介。 |
1967年兵庫県神戸市生まれ。三重大学人文学部教授(日本近代文学)。広島大学大学院教育学研究科博士課程後期修了。博士(学術)号取得。主な著書に『北村透谷論――近代ナショナリズムの潮流の中で』(明治書院)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016715201。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)5文学(青)5。
|
- 請求記号:
- 910.29/オニシ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000052405