2025/05/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
多様なニーズによりそう学校図書館(タヨウ ナ ニーズ ニ ヨリソウ ガッコウ トショカン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
特別支援学校の合理的配慮を例に(トクベツ シエン ガッコウ ノ ゴウリテキ ハイリョ オ レイ ニ)。
|
著者名等。 |
野口武悟∥著(ノグチ,タケノリ)。
|
児島陽子∥著(コジマ,ヨウコ)。
|
入川加代子∥著(イリカワ,カヨコ)。
|
出版者。 |
少年写真新聞社/東京。
|
出版年。 |
2019.11。
|
ページと大きさ。 |
167p/19cm。
|
シリーズ名。 |
シリーズ学校図書館。
|
件名。 |
学校図書館-日本。
|
特別支援教育。
|
合理的配慮。
|
分類。 |
NDC8 版:017。
|
NDC9 版:017。
|
ISBN。 |
978-4-87981-689-4。
|
4-87981-689-2。
|
9784879816894。
|
4879816892。
|
価格。 |
1700。
|
タイトルコード。 |
1000052142。
|
内容紹介。 |
「障害者差別解消法」などの動向をふまえた取り組みが、すべての学校図書館に求められている。理論編で合理的配慮についての概念を確認し、実践編ではどんな学校でも応用できる特別支援学校の取り組みを具体的に紹介する。。
|
著者紹介。 |
【野口武悟】専修大学文学部教授。専門分野:図書館情報学・人文社会情報学(図書館学)。主な著書は『学校司書のための学校教育概論』(共著、樹村房、2019)、『学校図書館基本資料集』(編集、全国学校図書館協議会、2018)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【児島陽子】前鳥取大学附属特別支援学校司書教諭。現鳥取県立白兎養護学校司書教諭。著書『一人ひとりの読書を支える学校図書館 特別支援教育から見えて来るニーズとサポート』(共著 読書工房、2010)、『多様性と出会う学校図書館 一人ひとりの自立を支える合理的配慮へのアプローチ』(共著 読書工房、2015)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016713289。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)6人文科学(黄)6。
|
- 請求記号:
- 017/タヨウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000052142