2025/10/07
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
医療と宗教と法(イリョウ ト シュウキョウ ト ホウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
医療倫理と宗教の交錯(イリョウ リンリ ト シュウキョウ ノ コウサク)。
|
著者名等。 |
平野武∥著(ヒラノ,タケシ)。
|
佐久間泰司∥著(サクマ,ヤスシ)。
|
出版者。 |
晃洋書房/京都。
|
出版年。 |
2019.10。
|
ページと大きさ。 |
221p/21cm。
|
件名。 |
医事法-日本。
|
医療倫理。
|
宗教と医学。
|
分類。 |
NDC8 版:498.12。
|
NDC9 版:498.12。
|
ISBN。 |
978-4-7710-3273-6。
|
4-7710-3273-4。
|
9784771032736。
|
4771032734。
|
価格。 |
2800。
|
タイトルコード。 |
1000049454。
|
内容紹介。 |
今日の日本では医療と宗教が交錯する場で多くの倫理問題が生じている。妊娠中絶、生殖技術の応用、輸血、臓器移植、遺伝子解析等をめぐっては宗教的観点から種々の議論がある。これらについて法的観点から検討する。。
|
著者紹介。 |
【平野武】1944年 中国大連市生まれ。1974年 大阪大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学)。現在 龍谷大学(法学部)名誉教授。主要業績『西本願寺寺法と「立憲主義」』(法律文化社、1988年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【佐久間泰司】1958年 島根県生まれ。1986年大阪歯科大学大学院博士課程(歯科麻酔学)修了。歯学博士。2012年 龍谷大学大学院博士後期課程(公法学)満期単位取得。2016年 日本大学大学院修士課程(哲学)修了。現在 大阪歯科大学歯学部教授。主要業績『医事法判例百選』第2版(部分執筆、有斐閣、2014年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016711275。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)19自然科学(緑)19。
|
- 請求記号:
- 498.1/ヒラノ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000049454