2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
いま・ここのポリフォニー(イマ ココ ノ ポリフォニー)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
輪切りで読む初発の近代(ワギリ デ ヨム ショハツ ノ キンダイ)。
|
著者名等。 |
鷲見洋一∥著(スミ,ヨウイチ)。
|
出版者。 |
ぷねうま舎/東京。
|
出版年。 |
2019.9。
|
ページと大きさ。 |
300p/20cm。
|
内容注記。 |
内容:「世界図絵」から「いま・ここ」へ. 一八六二年パリの福澤諭吉. 一七八九年ヴェルサイユ行進. 一七七八年二つの死. 「頭出し」から映画『メッセージ』、そしてディドロへ。
|
件名。 |
フランス-歴史-18世紀。
|
フランス-歴史-19世紀。
|
分類。 |
NDC8 版:235.05。
|
NDC9 版:235.05。
|
内容細目。 |
「世界図絵」から「いま・ここ」へ ; 一八六二年パリの福澤諭吉 ; 一七八九年ヴェルサイユ行進 ; 一七七八年二つの死 ; 「頭出し」から映画『メッセージ』、そしてディドロへ。
|
ISBN。 |
978-4-906791-92-7。
|
4-906791-92-1。
|
9784906791927。
|
4906791921。
|
価格。 |
2800。
|
タイトルコード。 |
1000048344。
|
内容紹介。 |
歴史からこぼれ落ちる、出来事と生の痕跡の巨大な集積、その共時的な記述が呼び出す18世紀の世界図絵。そこでは何に光があたり、何が後景に退いているのか。現代世界の萌芽と終末が、ともにここにある。近代というエポックを産み落とした要件とは。。
|
著者紹介。 |
1941年生まれ。専攻、18世紀フランス文学・思想・歴史。慶應義塾大学大学院博士課程修了。モンペリエ市ポール・ヴァレリー大学で文学博士号取得。現在、慶應義塾大学名誉教授。著書に『翻訳仏文法』上下(日本翻訳家養成センター、1985、87、後ちくま学芸文庫)ほかがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016728915。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)19人文科学(黄)19。
|
- 請求記号:
- 235/スミ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000048344