2025/05/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
中近世陶磁器の考古学 第11巻(チュウキンセイ トウジキ ノ コウコガク(11))。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
佐々木達夫∥編(ササキ,タツオ)。
|
佐々木達夫∥〔ほか執筆〕(ササキ,タツオ)。
|
池世梨∥訳(チ,セリ)。
|
出版者。 |
雄山閣/東京。
|
出版年。 |
2019.10。
|
ページと大きさ。 |
320p/22cm。
|
内容注記。 |
内容:12~13世紀韓中窯業における瓷片堆積とその意味 李喜寛著 池世梨訳. 中世土師器皿の楕円フーリエ解析 松井広信著. 堺遣明船貿易による陶磁器の変革 森村健一著. 桃山陶器の図文からみた三条瀬戸物屋町 畑中英二著. 大坂における近世初頭の陶磁器組成とその変化 森毅著. 元明清期青花に描かれた山の画法による時代区分 陳殿著. 紀年銘を持つ備前焼狛犬の基準資料 鈴木重治著. 肥前磁器における板作り成形の柿右衛門様式壺・瓶について 大橋康二著. 近世ラオス・ヴィエンチャン旧都城出土の色絵をめぐって 清水菜穂著. 西海の島々で焼かれた磁器 野上健紀著. 箱館焼にみる蝦夷地内国化の一側面 佐藤雄生著. 西南戦争の陶磁器 美濃口雅朗著. 浅見五郎助、つくる 齋藤正憲著。
|
件名。 |
遺跡・遺物。
|
陶磁器-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:202.5。
|
NDC9 版:202.5。
|
内容細目。 |
12~13世紀韓中窯業における瓷片堆積とその意味 / 李喜寛∥著(リ,キカン) ; 中世土師器皿の楕円フーリエ解析 / 松井広信∥著(マツイ,ヒロノブ) ; 堺遣明船貿易による陶磁器の変革 / 森村健一∥著(モリムラ,ケンイチ) ; 桃山陶器の図文からみた三条瀬戸物屋町 / 畑中英二∥著(ハタナカ,エイジ) ; 大坂における近世初頭の陶磁器組成とその変化 / 森毅∥著(モリ,ツヨシ) ; 元明清期青花に描かれた山の画法による時代区分 / 陳殿∥著(チン,デン) ; 紀年銘を持つ備前焼狛犬の基準資料 / 鈴木重治∥著(スズキ,シゲハル) ; 肥前磁器における板作り成形の柿右衛門様式壺・瓶について / 大橋康二∥著(オオハシ,コウジ) ; 近世ラオス・ヴィエンチャン旧都城出土の色絵をめぐって / 清水菜穂∥著(シミズ,ナオ) ; 西海の島々で焼かれた磁器 / 野上建紀∥著(ノガミ,タケノリ) ; 箱館焼にみる蝦夷地内国化の一側面 / 佐藤雄生∥著(サトウ,ユウキ) ; 西南戦争の陶磁器 / 美濃口雅朗∥著(ミノグチ,マサオ) ; 浅見五郎助、つくる / 齋藤正憲∥著(サイトウ,マサノリ)。
|
ISBN。 |
978-4-639-02679-2。
|
4-639-02679-X。
|
9784639026792。
|
463902679X。
|
価格。 |
6800。
|
タイトルコード。 |
1000048102。
|
著者紹介。 |
【佐々木達夫】1945年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科考古学専門課程博士課程単位取得退学。金沢大学教授、同学評議員・埋蔵文化財調査センター長を経て、現在、金沢大学名誉教授、古代学協会理事、日本考古学会評議員、文学博士。主要著書『元明時代窯業史研究』(吉川弘文館1985)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016706739。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)14人文科学(黄)14。
|
- 請求記号:
- 209.4/チユウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000048102