2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
中世足利氏の血統と権威(チュウセイ アシカガ シ ノ ケットウ ト ケンイ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
谷口雄太∥著(タニグチ,ユウタ)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
2019.11。
|
ページと大きさ。 |
334,8p/22cm。
|
内容注記。 |
内容:現状と課題. 武蔵吉良氏の歴史的位置. 戦国期における三河吉良氏の動向. 都鄙における御一家石橋氏の動向. 中世後期における御一家渋川氏の動向. 足利氏御一家考. 戦国期斯波氏の基礎的考察. 足利一門再考. 中世後期島津氏の源頼朝末裔主張について. 中世後期武家の対足利一門観. 中世における吉良氏と高氏. 武家の王としての足利氏像とその形成. 足利時代における血統秩序と貴種権威. 結論と展望。
|
件名。 |
日本-歴史-室町時代。
|
日本-歴史-安土桃山時代。
|
足利(氏)。
|
分類。 |
NDC8 版:210.46。
|
NDC9 版:210.46。
|
内容細目。 |
現状と課題 ; 武蔵吉良氏の歴史的位置 ; 戦国期における三河吉良氏の動向 ; 都鄙における御一家石橋氏の動向 ; 中世後期における御一家渋川氏の動向 ; 足利氏御一家考 ; 戦国期斯波氏の基礎的考察 ; 足利一門再考 ; 中世後期島津氏の源頼朝末裔主張について ; 中世後期武家の対足利一門観 ; 中世における吉良氏と高氏 ; 武家の王としての足利氏像とその形成 ; 足利時代における血統秩序と貴種権威 ; 結論と展望。
|
ISBN。 |
978-4-642-02958-2。
|
4-642-02958-3。
|
9784642029582。
|
4642029583。
|
価格。 |
9500。
|
タイトルコード。 |
1000047052。
|
内容紹介。 |
中世後期、足利氏とその一族は尊貴な存在であると位置付けられていた。なかでも吉良・石橋・渋川の三氏(御一家)を具体的に検証。足利一門を上位とする武家の儀礼的・血統的な秩序の形成から、三好氏や織田信長の武威による崩壊までを描く。。
|
著者紹介。 |
1984年 兵庫県に生まれる。2015年 東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期退学。現在 東京大学大学院人文社会系研究科(文学部)研究員、博士(文学)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016732370。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)16人文科学(黄)16。
|
- 請求記号:
- 210.4/タニク。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000047052