2025/09/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
摂食障害の子どもたち(セッショク ショウガイ ノ コドモタチ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
家庭や学校で早期発見・対応するための工夫(カテイ ヤ ガッコウ デ ソウキ ハッケン タイオウ スル タメ ノ クフウ)。
|
著者名等。 |
髙宮靜男∥著(タカミヤ,シズオ)。
|
出版者。 |
合同出版/東京。
|
出版年。 |
2019.10。
|
ページと大きさ。 |
228p/21cm。
|
シリーズ名。 |
子どものこころの発達を知るシリーズ 09。
|
件名。 |
児童精神医学。
|
摂食障害。
|
分類。 |
NDC8 版:493.937。
|
NDC9 版:493.937。
|
ISBN。 |
978-4-7726-1396-5。
|
4-7726-1396-X。
|
9784772613965。
|
477261396X。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1000044860。
|
内容紹介。 |
拒食や過食の症状を示す摂食障害は、生活の場である家庭や学校での支援が重要になる。摂食障害の子どもたちに関する基本的知識の他、家族や学校が摂食障害の子どもたちにできる支援、摂食障害の子どもたちと生活をともにしている家族への支援について述べる。。
|
著者紹介。 |
たかみやこころのクリニック院長。大分県出身。1991年、神戸大医学部卒業後、発達障害、小児心身症、小児摂食障害、小児がん、婦人科がん、産前産後のコンサルテーション、学校との連携などを中心に総合病院にて診療。定年退職後2016年8月にクリニックを開設。日本摂食障害学会理事、日本摂食障害協会参与、子どものこころ専門医、日本精神神経学会指導医、日本心身医学会指導医。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016704296。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)17自然科学(緑)17。
|
- 請求記号:
- 493.9/セツシ。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 2012591661。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号10〜11棚番号10〜11。
|
- 請求記号:
- 493.9/タカミ/医59。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000044860