2025/05/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
戸籍が語る古代の家族(コセキ ガ カタル コダイ ノ カゾク)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
今津勝紀∥著(イマズ,カツノリ)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
2019.10。
|
ページと大きさ。 |
215p/19cm。
|
シリーズ名。 |
歴史文化ライブラリー 488。
|
件名。 |
日本-社会-歴史-古代。
|
戸籍-歴史。
|
家族制度-日本-歴史-古代。
|
分類。 |
NDC8 版:210.3。
|
NDC9 版:210.3。
|
ISBN。 |
978-4-642-05888-9。
|
4-642-05888-5。
|
9784642058889。
|
4642058885。
|
価格。 |
1700。
|
タイトルコード。 |
1000041275。
|
内容紹介。 |
古代でも戸籍に人々が登録され、租税負担や徴兵の基本となっていた。どの範囲の親族が記載されたのか、人口総数や平均余命、貧富の差、出産数、歳の差婚が多かった理由…。残された戸籍からみえてくる人々の暮らしを、鮮やかに描き出す。。
|
著者紹介。 |
1963年、東京都に生まれる。1986年、岡山大学文学部史学科卒業。1991年、京都大学大学院文学研究科国史学専攻研究認定退学。現在、岡山大学大学院社会文化科学研究科教授。著書に『日本古代の税制と社会』(塙書房、2012年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012640567。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号6〜7棚番号6〜7。
|
- 請求記号:
- 210.3/イマス。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000041275