2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
縄文の神が息づく一宮の秘密(ジョウモン ノ カミ ガ イキズク イチノミヤ ノ ヒミツ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
戸矢学∥著(トヤ,マナブ)。
|
出版者。 |
方丈社/東京。
|
出版年。 |
2019.9。
|
ページと大きさ。 |
254p/20cm。
|
件名。 |
一の宮-歴史。
|
神祇。
|
信仰-日本-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:175.9。
|
NDC9 版:175.9。
|
内容細目。 |
白山比咩(しらやまひめ)神社、雄山(おやま)神社・彌彦(いやひこ)神社 4章 北陸道の神々 / p124-129 ; 若狭彦神社、気比神宮、気多大社 4章 北陸道の神々 / p130-131。
|
ISBN。 |
978-4-908925-51-1。
|
4-908925-51-8。
|
9784908925511。
|
4908925518。
|
価格。 |
1850。
|
タイトルコード。 |
1000038630。
|
内容紹介。 |
全国各地にあり、最も古き神々の痕跡を色濃く残す「一宮」神社を訪ね、遥か縄文から現在にまで続く日本人の精神文化を浮かび上がらせる。縄文(粟)から弥生(稲)を経て、令和にまで続く日本人の信仰と文化の根源を探る。。
|
著者紹介。 |
1953年、埼玉県生まれ。國學院大學文学部神道学科卒。著書に『鬼とは何か まつろわぬ民か 縄文の神か』(河出書房新社、2019)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016700526。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)11人文科学(黄)11。
|
- 請求記号:
- 175.9/トヤ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000038630