2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
政策をみる眼をやしなう(セイサク オ ミル メ オ ヤシナウ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
京都大学経済研究所附属先端政策分析研究センター∥編(キョウト ダイガク ケイザイ ケンキュウジョ フゾク センタン セイサク ブンセキ ケンキュウ センター)。
|
佐和隆光∥著(サワ,タカミツ)。
|
諸富徹∥著(モロトミ,トオル)。
|
軽部謙介∥著(カルベ,ケンスケ)。
|
溝端佐登史∥著(ミゾバタ,サトシ)。
|
小嶋大造∥著(コジマ,ダイゾウ)。
|
末光大毅∥著(スエミツ,ダイキ)。
|
出版者。 |
東洋経済新報社/東京。
|
出版年。 |
2019.9。
|
ページと大きさ。 |
206p/20cm。
|
内容注記。 |
内容:政策をみる眼をやしなうこと 溝端佐登史著. 政策報道の現場で考えたこと 軽部謙介述. 財政金融政策における裁量と規律 諸富徹述. 第四次産業革命への適応 佐和隆光述. パネル・ディスカッション 佐和隆光述 諸富徹述 軽部謙介述 末光大毅コメンテーター 小嶋大造司会。
|
件名。 |
日本-政治。
|
経済政策-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:312.1。
|
NDC9 版:312.1。
|
内容細目。 |
政策をみる眼をやしなうこと / 溝端佐登史∥著(ミゾバタ,サトシ) ; 政策報道の現場で考えたこと / 軽部謙介∥述(カルベ,ケンスケ) ; 財政金融政策における裁量と規律 / 諸富徹∥述(モロトミ,トオル) ; 第四次産業革命への適応 / 佐和隆光∥述(サワ,タカミツ) ; パネル・ディスカッション / 佐和隆光∥述(サワ,タカミツ)。
|
ISBN。 |
978-4-492-96167-4。
|
4-492-96167-4。
|
9784492961674。
|
4492961674。
|
価格。 |
1500。
|
タイトルコード。 |
1000034861。
|
内容紹介。 |
2019年3月2日に開催された京都大学経済研究所シンポジウム「政策をみる眼をやしなう」の記録。政策をみるための拠りどころとなる座標軸とはどのようなものか。多様なパースペクティブから、先端的課題に鋭く問いかける。。
|
著者紹介。 |
【佐和隆光】1942年生まれ。東京大学経済学部卒業。東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。博士(経済学)。イリノイ大学教授、京都大学経済研究所教授・所長、国立情報学研究所副所長、滋賀大学学長等を経て、現在、滋賀大学特別招聘教授、公益財団法人国際高等研究所副所長を兼務。主な著書に『計量経済学の基礎』(東洋経済新報社)、『経済学のすすめ』(岩波新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【諸富徹】1968年生まれ。同志社大学経済学部卒業。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。横浜国立大学経済学部助教授、ミシガン大学客員研究員等を経て、現在、京都大学大学院経済学研究科兼地球環境学堂教授。主な著書に『環境税の理論と実際』(有斐閣)、『財政と現代の経済社会』(放送大学教育振興会)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016699215。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)10社会科学(赤)10。
|
- 請求記号:
- 312.1/キヨウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000034861