2025/07/30
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
言語はどのように変化するのか(ゲンゴ ワ ドノヨウニ ヘンカ スル ノカ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
Joan Bybee∥著(バイビー,ジョーン L.)。
|
小川芳樹∥監訳(オガワ,ヨシキ)。
|
柴﨑礼士郎∥監訳(シバサキ,レイジロウ)。
|
小川芳樹∥ほか訳(オガワ,ヨシキ)。
|
出版者。 |
開拓社/東京。
|
出版年。 |
2019.7。
|
ページと大きさ。 |
444p/21cm。
|
件名。 |
言語変化。
|
言語-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:801.03。
|
NDC9 版:801.03。
|
ISBN。 |
978-4-7589-2272-2。
|
4-7589-2272-1。
|
9784758922722。
|
4758922721。
|
価格。 |
5400。
|
タイトルコード。 |
1000025099。
|
著者紹介。 |
【Joan Bybee】ニューメキシコ大学名誉教授。1945年ルイジアナ州生まれ。テキサス大学オースティン校にてB.A.(学士、スペイン語と英語、1966年)、サン・ディエゴ州立大学にてM.A.(修士、言語学、1970年)、カリフォルニア大学ロサンゼルス校にてPh.D.(博士、言語学、1973年)を取得。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【小川芳樹】東北大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、東北大学大学院情報科学研究科教授。専門分野は、生成文法、形態統語論、語彙意味論、史的統語論。主要業績:『コーパスからわかる言語変化・変異と言語理論』(小川芳樹・長野明子・菊地朗編著、開拓社、2016 年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016682633。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)27人文科学(黄)27。
|
- 請求記号:
- 801/ハイヒ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000025099