2025/04/25
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
真実の終わり(シンジツ ノ オワリ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
ミチコ・カクタニ∥著(カクタニ,ミチコ)。
|
岡崎玲子∥訳(オカザキ,レイコ)。
|
出版者。 |
集英社/東京。
|
出版年。 |
2019.6。
|
ページと大きさ。 |
172p/20cm。
|
件名。 |
民主主義-アメリカ合衆国。
|
プロパガンダ-アメリカ合衆国。
|
報道と政治。
|
マス・コミュニケーションと社会。
|
分類。 |
NDC8 版:311.7。
|
NDC9 版:311.7。
|
ISBN。 |
978-4-08-773496-6。
|
4-08-773496-X。
|
9784087734966。
|
408773496X。
|
価格。 |
1700。
|
タイトルコード。 |
1000018955。
|
内容紹介。 |
いま、民主主義の基盤である「真実」が揺らいでいる。客観的事実が消えゆく世界で、私たちはどう生きるべきか。フェイクニュースやプロパガンダがはびこる民主主義の危機をピューリッツァー賞受賞の著名な文芸評論家が論じる。。
|
著者紹介。 |
【ミチコ・カクタニ】文芸評論家。米コネチカット州に日系アメリカ人二世として生まれる。イェール大学で英文学を専攻し、1976年に卒業。ワシントン・ポスト紙、タイム誌を経て、79年にニューヨーク・タイムズ紙に入社。98年にピューリッツァー賞(批評部門)を受賞。2017年に退社。著書にThe Poet at the Piano:Portraits of Writers,Filmmakers,Playwrights and Other Artists at Work(『仕事場の芸術家たち』)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【岡崎/玲子】1985年兵庫県生まれ。豪ヴィクトリア州法廷弁護士。米ニューヨーク州弁護士。ジャーナリスト。翻訳家。早稲田大学法学部卒業後、カリフォルニア大学ロサンゼルス校ロースクールを修了し、米ニューヨーク州弁護士資格を取得。その後、豪モナッシュ大学で学び、豪ヴィクトリア州法廷弁護士として登録。『9・11ジェネレーション』(2004年)で黒田清JCJ(日本ジャーナリスト会議)新人賞を受賞。訳書に『すばらしきアメリカ帝国』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016675983。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)9社会科学(赤)9。
|
- 請求記号:
- 311.7/トラン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000018955