2025/08/03
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
どんな大学に入ってもやる気がでる本(ドンナ ダイガク ニ ハイッテモ ヤルキ ガ デル ホン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
ホンネで考える大学の活用法AtoZ(ホンネ デ カンガエル ダイガク ノ カツヨウホウ エー トゥー ゼット)。
|
著者名等。 |
鷲田小彌太∥著(ワシダ,コヤタ)。
|
出版者。 |
言視舎/東京。
|
出版年。 |
2019.5。
|
ページと大きさ。 |
220p/19cm。
|
件名。 |
学生-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:377.9。
|
NDC9 版:377.9。
|
ISBN。 |
978-4-86565-147-8。
|
4-86565-147-0。
|
9784865651478。
|
4865651470。
|
価格。 |
1500。
|
タイトルコード。 |
1000018344。
|
内容紹介。 |
努力すれば偏差値50でも大学教授になれることを説きつづけてきた大学問題のエキスパートでもある著者が、誰にでもできる大学の知的活用術を解説。そもそも大学に行く意味とは何か、どのように学べば知的元気がでるかがわかる。。
|
著者紹介。 |
1942年、白石村字厚別(現札幌市)生まれ。1966年大阪大学文学部(哲学)卒、73年同大学院博士課程(単位修得)中退。75年三重短大専任講師、同教授、83年札幌大学教授、2012年同大退職。著書に『ヘーゲル「法哲学」研究序論』(1975年、新泉社)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016677583。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)38社会科学(赤)38。
|
- 請求記号:
- 377.9/ワシタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000018344