2025/05/30
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
社長の条件(シャチョウ ノ ジョウケン)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
中西宏明∥著(ナカニシ,ヒロアキ)。
|
冨山和彦∥著(トヤマ,カズヒコ)。
|
出版者。 |
文藝春秋/東京。
|
出版年。 |
2019.5。
|
ページと大きさ。 |
284p/19cm。
|
件名。 |
経営者。
|
分類。 |
NDC8 版:335.13。
|
NDC9 版:335.13。
|
ISBN。 |
978-4-16-391018-5。
|
4-16-391018-2。
|
9784163910185。
|
4163910182。
|
価格。 |
1500。
|
タイトルコード。 |
1000017543。
|
内容紹介。 |
日本企業が生き残るには、社長の定義を変える必要がある。社長2.0像とは。その育成プランとは。最も必要な資質とは何か。経団連会長が大胆提言する、大変革の時代のリーダー論。。
|
著者紹介。 |
【中西宏明】経団連会長。日立製作所取締役会長。1946年生まれ。1970年、東京大学工学部電気工学科卒業、日立製作所入社。1979年スタンフォード大学大学院修了(コンピュータエンジニアリング学修士課程)。2010年より日立製作所社長。2014年日立製作所取締役会長兼CEO。2018年5月より経団連会長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【冨山和彦】経営共創基盤(IGPI)代表取締役CEO。1960年生まれ。東京大学法学部卒。在学中に司法試験に合格。スタンフォード大学経営学修士(MBA)。ボストンコンサルティンググループ、コーポレイトディレクション代表取締役を経て、産業再生機構COOに就任。2007年IGPIを設立。日本取締役協会副会長。著書に『AI経営で会社は甦る』(文藝春秋)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016675801。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)18社会科学(赤)18。
|
- 請求記号:
- 335.1/ナカニ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000017543