2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
本にまつわる世界のことば(ホン ニ マツワル セカイ ノ コトバ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
温又柔∥著(オン,ユウジュウ)。
|
斎藤真理子∥著(サイトウ,マリコ)。
|
中村菜穂∥著(ナカムラ,ナホ)。
|
藤井光∥著(フジイ,ヒカル)。
|
藤野可織∥著(フジノ,カオリ)。
|
松田青子∥著(マツダ,アオコ)。
|
宮下遼∥著(ミヤシタ,リョウ)。
|
長崎訓子∥絵(ナガサキ,クニコ)。
|
出版者。 |
創元社/大阪。
|
出版年。 |
2019.5。
|
ページと大きさ。 |
101p/17×20cm。
|
件名。 |
図書。
|
読書。
|
語彙。
|
分類。 |
NDC8 版:020.4。
|
NDC9 版:020.4。
|
ISBN。 |
978-4-422-70121-9。
|
4-422-70121-5。
|
9784422701219。
|
4422701215。
|
価格。 |
1600。
|
タイトルコード。 |
1000016258。
|
内容紹介。 |
ふとしたことばが、まわりの世界を見る目や、世界との接し方を変えてくれる。現代の人気作家、翻訳家たちによる、本にまつわる言葉をめぐるショートストーリー。。
|
著者紹介。 |
【温又柔】1980年、台湾・台北市生まれ。小説家。3歳から東京在住。台湾語、中国語、日本語の飛び交う家出育つ。2009年、「好去好来歌」ですばる文学賞佳作を受賞し、作家デビュー。著作に、『来福の家』(白水Uブックス)など。音楽家・小島ケイタニーラブと結成したユニット「ponto」の一員として演奏×朗読によるパフォーマンスも行う。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【斎藤真理子】1960年、新潟市生まれ。韓国語翻訳者、ライター。『カステラ』(パク・ミンギュ、ヒョン・ジェフン)との共訳、(クレイン)で第一回日本翻訳大賞受賞。訳書に『こびとたちが打ち上げた小さなボール」(チョセヒ、河出書房新社)のほかがある。韓国を楽しみ・味わい・語らい雑誌『中くらいの友だち』(韓くに手帖舎発行・皓星社発売)創刊メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016672246。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)6人文科学(黄)6。
|
- 請求記号:
- 020.4/オン。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 2012639619。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号5棚番号5。
|
- 請求記号:
- 020.4/ホン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000016258