2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
中華民国史研究の動向(チュウカ ミンコクシ ケンキュウ ノ ドウコウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
中国と日本の中国近代史理解(チュウゴク ト ニホン ノ チュウゴク キンダイシ リカイ)。
|
著者名等。 |
川島真∥編著(カワシマ,シン)。
|
中村元哉∥編著(ナカムラ,モトヤ)。
|
出版者。 |
晃洋書房/京都。
|
出版年。 |
2019.4。
|
ページと大きさ。 |
424p/22cm。
|
件名。 |
中国-歴史-民国時代。
|
中国-外国関係-日本-歴史-民国時代。
|
中国研究-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:222.07。
|
NDC9 版:222.07。
|
ISBN。 |
978-4-7710-3118-0。
|
4-7710-3118-5。
|
9784771031180。
|
4771031185。
|
価格。 |
4500。
|
タイトルコード。 |
1000013386。
|
内容紹介。 |
中華民国史は、日本と対立と共存の関係にあった時期の歴史であり、現在の中国・香港・台湾の自己認識に関わる重要な時代の証でもある。中国と日本の学者は、その時代をどのように理解しているのか。両者を比較し、日本から東アジア近現代史を考える。。
|
著者紹介。 |
【川島真】1968年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了 (博士(文学))。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻教授。主要著作『中国のフロンティア-揺れ動く境界から考える』岩波書店(岩波新書)2017年ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【中村元哉】1973年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了 (博士(学術))。東京大学大学院総合文化研究科地域文化専攻准教授。主要著作『中国、香港、台湾におけるリベラリズムの系譜』有志舎、2018年ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016667972。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)18人文科学(黄)18。
|
- 請求記号:
- 222/チユウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000013386